教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理や事務の仕事について。 家族がクリニックを開業するので、私は薬剤師として手伝うのですが、医療事務が足りないときはそ…

経理や事務の仕事について。 家族がクリニックを開業するので、私は薬剤師として手伝うのですが、医療事務が足りないときはそこも手伝うことになりそうです。 また経理や医療品・薬剤などを仕入れたりなどの事務的なことは全般中心となってやりたいのですが、何か勉強すると役立つような資格はありますか? (資格をとることが目的ではないですが、勉強がしやすいかなと思いました。) まわりのクリニック開業している人はど素人でもやってるうちになんとなくわかってきたようなことを言っていますが、私達も経営などに関しては無知なので今少し時間があるときに勉強しておきたいなと思います。 確定申告など難しいことは税理士さんに頼む予定ですが、日々の業務についてです。 簿記や給与計算実務などでしょうか? 簿記は2級までは取らないと3級だけでは実務に役に立たないのですか? 何かオススメがあれば教えてください。 あと医療事務の資格も就職には役に立たないと聞きますし、レセプト計算などもパソコンで自動計算できますが、やはり基礎的な知識を身につける上では医療事務の資格も業務の役に立つでしょうか? よろしくお願い致します。

続きを読む

264閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    経理であれば、簿記三級を勉強してください。 できれば二級まで。 おそらくは会計ソフトを導入されるかと思うのですが その会計ソフトがどのような処理をしているのか わかって入力しているのと、そうでないとでは 雲泥の差です。 給与については、給与ソフトを導入されれば、それで終わり。 給与ソフトのマニュアルには、社会保険、源泉所得税の説明がありますから そこをマスターすればいいように思います。 薬剤などの仕入れについては、失敗しながら勉強というのが現実的かと。 院内処方であれば在庫管理が重要。 ロスが出たり、足りなくなたり、これは経験。 わからないからといって、MRの言われた通りにしていると 失敗します・・・ レセプトのソフトが計算しますが、そのソフトがどのような処理をしているのか 勉強は必要。 ここにアップされているような内容は、ぜひ顧問税理士に相談してみてください。 相談にのってくれるはずです。 相談にのってくれない税理士であれば、税理士を代えましょう。

  • 無知よりは、勉強した方が良いのでしょうが、いきなり素人が付け焼き刃でやっても失敗しそうな気がします。 専門家(会計士、税理士、労務士など)と契約された方が、それぞれプロなのでしっかりとやってもらえると思います。 スタッフの管理(法律面、税金面)なども無理だと思いますし、スタッフも不安でしかありません。 開院当初は投資としての出費ばかりなので、給与も大して出せない、スタッフの人数も最低からスタートですが、と説明されましたが、私は夫もいたので、長く勤めさせてほしいからと転職しました。 経営についてもアドバイスをもらえるようで、機材や備品の購入時期や、スタッフの有給消化率指導、経営が安定したからと給与や賞与の見直し、昇給があったり、開院3年めから平日木曜午後休診が一日休診にもなりました。 スタッフとしては、ありがたく思っています。

    続きを読む
  • 給与の支払があるのならば、給与支払事務所の開設届や青色申告承認申請や青色専従者給与に関する届を出したり、扶養控除申告書の提出の有無により源泉徴収の計算が変わることを理解し、年末調整義務の有無や住民税の特別徴収の実務など、知識とともに同時に行わなければならんことがでてくるんだが、その辺は大丈夫?

  • 簿記は3級で十分通用しますよ。医療事務は無駄でしょうあれは実務とは合いません。大病院を作るなら別ですが。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる