解決済み
介護の仕事へ就職を考えています。将来のプランについてアドバイスを頂きたいと思っております。 30代主婦で、現在4ヶ月の子供がいます。 子供が生まれてすぐに自営業の主人が脱税をしていることが分かりました。 「裏所得がバレるとやっかいなので話を合わせて欲しい」と頼まれました。 それがきっかけで愛も冷めてしまい、 離婚をしてシングルマザーになろうと思っています。 そこで、就職をしようと考えています。 就きたい仕事は介護の仕事です。 何故なりたいと思ったかというと、 自分の祖母が入院したときに、 病院での対応があまりにずさんで、 「早く家に帰りたい」と言っていましたが、 結局今年にはいってすぐ、 その病院で亡くなりました。 人生の終末期を毎日あんな気持ちで過ごすなんて…どれだけ辛かったか、祖母を思うと心が痛みます。 お見舞いにいくと弱々しく「よく来てくれたね」と笑顔を向けてくれましたが、とても寂しそうでした。 亡くなる1か月前に一度退院ができ、 家に帰れたのですが、 その時に会った時は満面の笑みでした。 祖母が大変なときに、 自分には知識がなにもなく、 たくさん無償の愛をくれた祖母のためになにもできなかったのが悔しくてたまりませんでした。 それが介護について勉強をしたいと思ったきっかけです。 子供が小さいのでこれから長く仕事を続けられるよう、 子育てをしながら仕事ができるプランを、色々な会社の福利厚生なども見比べながら考えております。 今考えているのは、 一歳になるまでは専業主婦なので、 ニチイの通信講座を受講して、 ケアクラーク技能認定試験を受験したいと考えています。 これから離婚に向けての話し合いなどもありすぐにすべてを片付けられるわけではないので、その間になにかしら勉強ができたらなと思っています。 話がまとまるまでは遠方で暮らしている親に頼るのは難しいので、 通学講座の初任者研修などは受講が出来ません。 子供を保育園に入れて、就職をしてから初任者研修の資格を取得したいと考えております。 仕事をしながら、資格受験の条件を満たすようになればステップアップをしていきたいと考えております。 考えているプランを家族に話したら、 「そんな甘い考えでは就職は無理だ。 シングルマザーではやっていけない。 資格もお前にはとれるわけがない。 やめておけ。 介護の仕事はあんたには勤まらない。」 と散々言われ、 自分なりにたくさん時間をかけて考えたプランだったので、 何故そんなに言われるのかがわかりませんでした。 30歳で母になるまではかなり自分勝手な生活をしてきたので、それで親が呆れているのか、 兄弟のなかで一番私に対しての信用がありません。 迷惑ばかりかけてきたので仕方ないと思います。自業自得です。 「専門学校に通って勉強するくらいの気持ちがないと無理だ! 子供一人抱えて通学なんてできるのか!」 など言われましたが、 介護福祉士の国家資格は ・介護福祉士国家試験に合格する ・実務経験年数3年以上 ・介護職員実務者研修の受講 この条件を満たせば取得できるはずなので、挑戦してみたいと思っています。 これからの私の考えはこうです。 ・離婚までにまだ少し時間があり、専業主婦のうちにケアクラークの資格を取得して、 介護について幅広く知識をつけたい。 ↓ ・保育園を探し、就職をする。(希望の会社は第3希望まであります。) ↓ ・働きながら初任者研修を受けたい。 ↓ ・働きながら実務者研修を受けたい。 ↓ ・条件を満たしたら介護福祉士の資格を取りたい。 最終的にはケアマネージャーまでいきたいと考えております。 子供が独り立ちしてからも、 仕事を続けられるようにしたいと考えています。 私の考えはまだ浅いですか? 浅いとしたらどのようなところが浅いと感じますか? 経験をしたことがないので、 「厳しい世界なのはわかっている」という言葉を使うと、 「お前は本当の意味でわかっていない!」と言われてしまいます。 やる気があるなら反対されてもやりなさい!というお言葉もあるかとは思います。 もちろんやってみたい!とは思っておりますが、 親も兄弟も仕事や実家で介護を経験している人達なので、 一生関わっていく仕事を探しているからこそ、 一度立ち止まって言われたことの内容と自分のプランを考えてみようと思いました。 介護のお仕事を経験されたことのあるかた、 現在介護のお仕事をされているかた、 現在福祉の学校に通っている方、 ご自宅で介護をされている方、 アドバイスをいただけたらと思います。 長々と失礼致しました。
739閲覧
2人がこの質問に共感しました
現職の介護職員で今年の介護福祉士国家試験を受験した者です。 そもそもケアクラークは介護事務の資格で介護福祉士の実務経験にはなりません。 介護福祉士の受験の条件に該当するのは直接介護になります。 また、ケアマネージャーを取るとしてもまず介護福祉士を取るのが必要になるため介護事務をする意味はないかと思います。 介護事務はそこまで求人はありません。 介護に入るなら直接介護をする方が資格的には先が見えるかと思います。 初任者研修が無理なら重度心身障害者に対する重度訪問介護従業者という資格があります。この資格は重度の心身障害者に対する訪問介護を行える資格です。 資格としては高齢者には直接は関係ないですが介護は高齢者も障害者もコミュニケーションなど近い部分はあるので意味はあるかと思います。 また、資格が何もないよりは介護を理解出来るのと採用されやすいかと思います。 重度訪問介護従業者の資格は3日から4日の通学講習になります。 また、試験がある場合もありますがそこまで難しいものではありません。 介護の公的資格は落とす目的での試験ではなくある一定の知識を持たす為に行っています。 個人的にはこちらを取得後に直接介護の職に就いた方がスムーズになるかと思います。 ただ、介護の世界は離職者の多い世界です。 忍耐力と理解力が必要とされます。 簡単ではありません。 個人的にですが老人系の施設は避けた方が良いかと思います。 介護福祉士の資格取得時にも苦労するかと思います。 介護福祉士国家試験の実施している社会福祉振興・試験センターの出している合格の結果、老人系の施設の合格率が低い傾向があります。 これは今、見れる過去3年を通して低いので業務の方法や介護方法に関係しているのかと思います。 老人系の施設はオムツ交換などの業務に追われて実際に介護で必要とされるコミュニケーションが疎かになる傾向が強いのも原因のひとつかと思います。 ただ、介護福祉士の資格を取るのは簡単ではありません。 特に実務経験が難しいのです。 そこが理解出来ているかかと思います。
嫌なことをあげます。 赤の他人の汚物は、平気ですか? 大人の便は、強烈なにおいがしますよ。 手や顔についても平気ですか? 同じく、吐瀉物も。 認知者の利用者さんに、突然、殴られても平気ですか? 陰湿な陰口、イジメのある職場でも平気ですか? このような状況で、最低賃金スレスレの給料でも我慢できますか?
旦那が総合病院の療養センターで、介護士として働いてます。 いくつか資格も持っており、そのひとつにケアマネもあります。 市営の病院だからか、守秘義務がとにかく厳しい為、あまり詳しい事は知りませんが、やはり人様の命を預かる訳ですから、なかなか大変そうにしてますよ。 ①訪問ヘルパーや訪問介護とかではなく、病院や施設にお勤めされる予定でしたら、当然ですが、いずれ夜勤もしなくてはならなくなるであろう事。 ②とにかく腰への負担が大きいということで、旦那は冬にぎっくり腰をやらかす事があります。 勤続年数14年のベテランでさえ、どんなに気を付けてても腰への負荷は間逃れないみたいです。 ③介護の仕事といっても、担当につかされる患者さんは本当に、様々。 入所されてる方のほとんどが、認知症を患ってるそうですので、ベッドで大人しくしてる方ばかりではないということ。 分かってるかとは思いますが、排泄の介助や、おむつ替えとかもしなくてはならないです。 ④高齢者の方のお世話をするということは、当然それだけの見送りをするということ。 一日に3人とか、次から次へとお亡くなりになられる事もあるらしいです。 正直、旦那は既に“死”というものに麻痺してると思いますが、そういうのに慣れてない(というと、言葉がおかしいでしょうが…)私にとっては、他人の死を何度も見届ける事は、見るに耐え難い光景だよなと思います。 ⑤民間企業であれば、仕事内容と比較して、お給料がかなり安い印象があります。 小さなお子さんを育てられながら、そのような“命の現場”にお勤めするのは、慣れない間はとにかく精神的に辛いと思います。 しかし目標をお持ちになって挑みたい!という事ですから、頑張る価値は貴女の中にあるのではないでしょうか。
離婚までに初任者と実務者取っちゃうのを奨めます。働きながらだと仕事仕事仕事講座仕事仕事講座で1週間が終わっちゃうのが3ヶ月とか続きます。ぶっちゃけきつい。 介護やってる人間からアドバイスすると「優しい人は介護はやめとけ」です。人手が足りなくて思ったような介護ができない、そうこうしているうちに仲良くなった利用者が死んでいく。夜勤やってれば巡視の時に息が止まってんの見つけて心肺蘇生やエンゼルケアしなきゃならん。 逆に言えばそこさえ覚悟できてるならどうにかなるってことですが。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
介護福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る