私も行く行くは自分のお店を持ちたいと思っており、【(社)日本アロマ環境協会】http://www.aromakankyo.or.jp/index.phpに登録しています。 他にも【日本アロマコーディネーター協会】http://www.jaa-aroma.or.jp/など、色々な協会や資格がありますが、初期費用が安価という理由などを含め、私は日本アロマ環境協会を選びました。 この協会では、『アロマテラピーアドバイザー』・『アロマテラピーインストラクター』・『アロマセラピスト』の資格が取得可能です。 『アロマテラピーアドバイザー』 精油、その他の材料の使用法やリラクセーション、リフレッシュ等のアロマテラピーの効用の知識を持ち、安全性や法律面から正しく社会に伝えることのできる能力を認定する資格です。販売に携わったり、一般の人に安全なアロマテラピーをアドバイスするために適した資格です。検定1級合格後、入会し、アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講し、登録手続きをとると認定されます。 この資格を取得すると、下記の上級資格を受験する事が可能です。 『アロマテラピーインストラクター』 一般の人々が家庭や地域社会で安全で、正しく豊かなアロマテラピーを実践できるように、必要な知識や方法を専門家として指導できる能力を認定する資格です。地域での文化教室や専門スクールの講師として、またはボランティアとして、教育活動に携わるために適した資格です。 『アロマセラピスト』 一般の人々にトリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを提供できる能力を認定する資格です。プロのアロマセラピストとして、あるいはボランティアとして、第三者にアロマテラピーを実践するために適した資格です。 他の回答者様のおっしゃる通り、マッサージ行為を施すには国家資格が必要になります。 アロマオイルを使用した一般的なサロンなどでは、マッサージと似た施術で【アロマトリートメント】というものなどがありますが、これはマッサージとは異なりますので、その類の資格は不要です。 国家資格となると、費用や時間もそれなりにかかりますので、私は『アロマセラピスト』の資格を取ろうと考えています。 (もし「アロマを使って正式なマッサージを施したい」とお考えでしたら、同時にマッサージ師の資格取得もご検討されてみてはどうでしょうか。かなりのスキルアップになり、一般的なサロンよりも強いかもしれません。) 『アロマテラピーアドバイザー』の資格が基本になるのですが、こちらはアロマテラピー検定1級に合格後、講習を受ければ取得出来ます。 検定は、2級のみ、または2級を飛ばして1級のみを受験する事も、両方を同時に受験する事も可能です。 時間にある程度余裕があり、費用をなるべく抑えたいのであれば、テキストと問題集を使って独学で勉強しても合格出来ると思います(私もこの方法で合格出来ました)。 このテキストでも、マッサージや針灸・あん摩などとトリートメントの違いについて詳しく記されています。 上級資格については内容がさらに専門的になってきますので、出来ればスクールに通うなどして、より正確で深い知識を身につけられる事をお勧めします。 機会がありましたら、一度ご自身でサロンに足を運び、アロマトリートメントを受けてみられてはどうでしょうか? スタッフの方に直接お話を聞いてみるのも勉強になりますよ。 但し、とても気持ちよくて眠ってしまいそうになるので気をつけて下さい(笑) 自分の話ばかりになってしまいましたが、少しでも参考にして頂ければ幸いです。 色々と大変ですが、一緒に頑張りましょう。
なるほど:1
アロマの資格がいろいろあるのは、 それだけ業界にまとまりがないからではないでしょうか? マッサージには「あんま指圧マッサージ師」の国家免許が必要です。 マッサージ師や鍼灸師さんで、 アロマを組み合わせて治療や施術をしている人は多いですよ。 それぞれ、アロマの資格をお持ちの人もいれば まったくもっていない鍼灸マッサージ師もいます。 「アロマの資格で開業!」などとやっているのは、 販売などのほかに、明らかに「マッサージ」が含まれているものも多いようです。 ですが、それは無免許マッサージ業にあたり、 本来はマッサージ免許が必要な業務です。 これらの「資格」を餌に生徒を募集しているのは 「資格商法」といい、存在しない資格を あたかも正規の資格であるかのように広告して、 お金を取る商売であることがほとんどです。 アロマでマッサージをする事が目的なら、マッサージ免許を取る必要があります。 アロマの世界や知識を広げたい、あるいは販売目的なら、 アロマの資格だけで十分だと思います。
なるほど:1
アロママッサージのお店を持ちたいとのことですが、マッサージと付く施術を業とするなら「あん摩・マッサージ・指圧師免許」が必要です。アロマの資格というのはあってもなくても構いません。 あん摩・マッサージ・指圧師免許を取得するには、厚生労働省の定める養成施設(または文部科学省の定める学校…これは盲学校のことですが)において3年以上、あん摩・マッサージ・指圧師となるための知識や技術を習得し、厚生労働大臣の行なう「あん摩・マッサージ・指圧師国家試験」に合格しなければなりません。この免許を持たずにマッサージを業とすると当然違法となり、検挙されると50万円以下の罰金で前科持ち…その後医療系の公的資格は取れなくなります。 巷にあるアロマなんとかのスクールは、この国家免許を取らずしてアロママッサージを業とするという違法行為を指南するところです。マッサージと言わなければ違法にはならないとか、看板にマッサージと書かなければ捕まらないとか…そういったことを逆手に取った資格商法です。その資格も公的には何も通用しないシロモノです。 まあ現実を言えば、マッサージと称していないだけでマッサージ師免許を持たずにアロママッサージを行なっている者は五万といる(リフレ~とかエステも同じですよ。)のですが、厚生労働省が本気で取り締まりをしていないからできるのであって、本気になればほとんどのところは検挙され廃業に追い込まれるでしょう。刑務所の塀の上を歩いているような職業です。 また、人の体に直接触れて施術することの危険性など全く無視しています。マッサージというのは相手に何かの傷を負わせたり、施術によって病気やケガが悪化したり、最悪死に至る危険もはらんでいる術です。健康な人ばかりが訪れるとは決まっていません。適切な判断と適切な施術が望まれるのです。だからこそ、3年以上の修学と国家試験合格が義務づけられているんです。 まんいち相手を死傷させた場合、あなたに全責任が及びます。無免許だと損保にも加入できません。そういったリスクのこともきちんと考えてください。適当ではいけないんですよ! とにかく、資格商法の餌食にならないよう注意してください。それに、アロマといえども薬事法に引っかかる類の物もあるようですよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
アロマ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る