解決済み
通関士試験について。閲覧ありがとうございます。 2018年の通関士試験に挑戦しようかと思っております。 2016年度の通信教育テキストを持っておりますが、十分対応できますでしょうか? 2018年のテキストも、来年の四月以降に買おうと思っておりますが、通信テキストは5万円ほどしたのでもったいなく思い、使いたいのですが、、、 やはり2年変わればだいぶ内容も変更されてしまいますでしょうか? また、実務なら使えるよ!などあれば教えて頂きたいです。
751閲覧
1人がこの質問に共感しました
ご自身で法改正点を調べテキストを訂正すれば問題はありません。 私も2015年のテキストを今年の試験に使用しました。その際、法改正点を全て訂正しました。(過去問題集のみ) それで合格していたのでホッとしましたが、はっきり言って時間と手間の無駄であったと思いました。 2016年のものであれば、業法の改正点は幅広いですし、過去問題集の買い替えをお勧めします。テキストに関しては法改正点をプリントしたものでも対応できる気はします。が、やはり、手間取るしイライラしました(笑) 私であれば、過去の教訓を活かして新しいもの買っちゃいますね。いや、絶対買います。 また、実務問題に関しても同様です。例えば、関税法(延滞税の納期限、法定納期限)の法改正があったとします。そうなると、過去問題集の延滞税の計算の答えが掲載されているものではなくなります。 そういった点の変更もご自身でされるつもりならば問題はないのではないでしょうか。今年の法改正を存じ上げないのでなんとも言えませんが。 申告書、計算問題に関しては、それに付随する法改正点がない限り何度も使用できると感じました。
ゼロから始めるなら2016年の知識は頭に入れない方が良いと思います。 毎年のように改正があり、今年は業法がかなり改正されています。 それらは税関のホームページで確認が出来ますが、自分で確認していくのは大変な作業です。そんな時間があれば過去問を解いた方が良いかと… 春先、それまでの改正点を反映させた参考書が書店に並びます。 お手持ちの教材はそれまでのつなぎとして全体像を確認する程度に収めたほうがよいと思いますよ…
< 質問に関する求人 >
通関士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る