解決済み
通信教育のサポート校についてお訊きします。 日本で教育関係の仕事に就きたいと思っています。 今、塾、家庭教師などを行っていますが、できたら朝から行える仕事に就きたいと思っています。調べていたら、高校の教員免許がなくても就職できる通信教育のサポート校がありました。しかし、そこでは授業があるみたいですが、本当に教員免許はいらないのでしょうか。 そして、もっと聞きたいことは、僕の高校時代の先生は授業を教え、補習や部活指導、三者懇談などの面談等をしていました。基本的には授業でした。サポート校では先生にはどんな仕事があるのでしょうか。 また、ネット等で知る限りですが、学んでいる主な人は不登校だった人みたいですが、サポート校の先生にはどのようなことが要求されるのでしょうか。 分かりやすく教えてくださればありがたいです。
95閲覧
確かにサポート校は法的な話をすれば教員免許は要らないですよ。 ちなみに"サポート校"と言う名前ですが、言い方を変えると"単なる塾"です。 普通の塾って学校の内容をフォローする内容をやっていますよね? ただし、やっている時間が普通の学校が終わった後に塾は行われています。 サポート校の場合は、やっている事は普通の塾と同じです。 ですが、やっている時間が朝からやっていると言うだけです。 別に塾の教員は教員免許は要らないので、塾で開校時間が異なって居るだけのサポート校も同じです。 そしてサポート校の仕事内容ですが、こちらも単純な話で、結論からいうと単なる塾です。 なので普通の塾とやっている事は一緒です。 でも塾と言う観点で考えて下さい。 進学実績が高いとか、定期テストで良い点数が取れるとか、先生の心理面でもサポートがあるとか、全国学力テストを受けれるとか、塾によってもサービスが違いますよね? サポート校も同様です。単なる塾で終わってしまう所もあれば、心理面のサポートをする所もあれば、毎日の日常生活などのサポートをする所もあります。 つまり全然違います。 なので完全にサポート校によって仕事内容は異なって来ますよ。 当然仕事内容が違うので、サポート校で求められている事も当然違います。 が、ザクッと言うと、普通の日常生活が出来るようなサポートをする事が主な目的になりますね。 なのでそれを含めて色々検討して見て下さいね。
サポート校は、正規の高校ではありません。 通信制高校の生徒を対象にした、学習塾と考えてください。 通信制高校は、家庭学習がメインです。 しかし、それだけでは勉強が不足するので、生徒はサポート校に通うことがあります。 サポート校に通いながら、学習のサポートを受け、高校卒業を目指すわけです。 ただ、サポート校は必須では無いので、サポート校に通わずに卒業を目指すことも出来ます。 サポート校は、正規の高校では無いので、教員免許は不要です。 法律で定義されているわけでもありません。 内容は、サポート校により様々です。 学習のサポートだけをするサポート校もあれば、高校と変わらないサポート校もあります。 生徒の通学回数も、月に数回程度のサポート校もあれば、毎日のサポート校もあります。 先生に要求されることは、サポート校次第でしょう。 学習サポートだけなら、科目の指導力が要求されます。 高校と変わらないサポート校なら、生活指導、進路指導などもするため、もっと広範なスキルが必要です。
< 質問に関する求人 >
家庭教師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る