教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について 現在働いてる所を来年の3月で辞めて独立をします 準備等あり、独立は7月頃を予定してるのです…

失業保険について 現在働いてる所を来年の3月で辞めて独立をします 準備等あり、独立は7月頃を予定してるのですが、実際に収入が入ってくるのは10月頃です そこでお聞きしたいのは、3月で辞めて失業保険に関する手続きをして、10月の収入が入ってくるまで失業保険は受けれるのでしょうか? (自己都合による退職で約半年間無収入になる場合でも失業保険が受けれるのか) と、言うことです 詳しいかた、回答お願いします BA は投票にて決めさせていただきます なお、現在働いてる所にいながらに独立の準備は出来ない事をご了承ください

続きを読む

87閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3月末で自己都合退職、4月初旬(仮に10日としましょう)に雇用保険受給手続きに行ったとして、7日間の待期、4月17日から3ヶ月の給付制限期間、この3ヶ月の間に説明会・初回認定日等があり、7月17日から給付対象期間に入ります。 今までに何年の雇用保険被保険者期間があるか知りませんが、10年未満だと90日の給付日数です。 なので10月中旬ごろまで給付は続きますが、起業準備と言っても一般失業者と同じように規定回数以上の求職活動をしないと手当の受給はできません。 また、起業(開業)した時点で手当は打切りとなります。

  • 在職時から独立開業を目指しており、そのために離職するわけですから、独立開業以外に他人に雇われて就職するという選択肢を持ち、実際に求職活動を行って、ハローワークから就職のための応募や職業訓練の受講などの指示が出たらほとんど無条件に受けられる、とならない限り失業しません。 失業しないわけですから、いわゆる失業手当の受給資格は得られません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる