解決済み
予備校など通信講座の利用について 私は現在公務員浪人二年目です。 現役時は(大学四年)筆記は第一志望含み全て突破しましたが、面接でボロボロでした。このときはtacに通い、一通りの科目の講座を受けていました。 そのあと、滑り止めのところで4月から6月まで研修受けつつ再度受験しましたが、筆記でギリギリだめでした。 このときは予備校など一切通わず、模試だけ数回受けて、テキストは現役時と同じものを使いました。 今は働きつつまた勉強しています。 さすがに反省し、去年より大幅に勉強時間増やし、仕事以外は全て勉強時間に当てています。 そこで質問なのですが、もう何度も失敗できないので、予備校というか、通信講座をとろうか悩んでいます。 流石に勉強の方も頭打ちしてきました。これ以上伸びない気はします。 今の予定では、財政学と時事と、一回限りの志望先に特化した講座と模試を受講予定です。 働きながらなので現役時代みたいに授業受けるために通うのは難しいです。 それでも他の民法や憲法など、現役時同様フルコースで学び直すべきか、それか他に論文の添削とか?予備校で受けるべき科目はありますか?面接対策はジョブカフェなど使います。 よろしくお願いいたします。
176閲覧
前提として、教養試験対策は60%以上の正答率が見込めるだけの力をつけている、ということになります。 質問を拝見する限り、地方上級や大卒一般職などが本命なのかな、と思いましたが、1次試験の合否ラインをクリアできる力はついてきているのではないでしょうか。 面接がうまくいかないということは、2次試験でことごとく落ちるパターンであると思います。 本命の試験が分かりかねますが、面接官の質問意図とずれた回答しかできていない場合や、面接の場で面接官とコミュニケーションがとれない、行政課題などについて現実認識がずれている、行政機関あるいは市民に対してどのような貢献ができるのか説明できないといった点から、2次試験を突破できないように感じました。 そうであれば、ジョブカフェよりも、先輩や母校の教授や就職部に卒業生を紹介してもらった上で実際の話を聞き、自分なりの問題点を把握しないと、同じ失敗を繰り返すのではないでしょうか。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る