解決済み
2級建築施工管理技士の経験記述について 自分が経験した現場について記述しますが、 この記述する現場はあらかじめ記述する現場を1つだけ決めておいて、どの質問にも答えられるようにしておくものなのでしょうか? 例えば試験の前から記述する現場をA現場と決めておいて A現場についての工事概要と住所を完全に覚えておいて 質問について、例えば安全管理の質問にはこう回答しよう 品質管理の質問にはこう回答しようと 決めておけばよいのでしょうか? (A現場の施工計画から竣工まで完全に把握し記憶しておき 逆にA現場以外の現場は一切回答する予定がないので何も対策しない) それとも品質管理の質問にはA現場、安全管理の質問にはB現場を 記述しようって具合に質問によって記述する現場をかえるもの なのでしょうか? (質問に対して回答しやすい現場をいくつか決めておく 質問に対して記述しやすい現場を例えば5現場くらい対策しておく) わかりずらいかもしれませんがよろしくお願いします。
みなさん早速のご回答ありがとうございます! わかりやすく説明していただき助かりました。 確かに一つの現場ですべての質問に答えるのは無理がある かもしれませんので、2,3現場ピックアップして予想される 質問に対しての記述を対策しておきます! ありがとうございました!
1,983閲覧
どちらでも良いですが、1つの現場で全部対応しようとすると無理が生じるし、全部別の現場にすると施工内容を全部覚えないといけないので、品質管理・工程管理・安全管理はA現場、施工計画・出来形管理はB現場、のように、対象は2~3現場にしておいて、書きやすい方に割り振っておくのがいいと思います。
なるほど:1
経験記述については、 先ず、工事現場は、一つに決めます。 二つ以上は、無意味です。 工事名、工事場所、工事の概要、請負金額、 工期などについて、まとめます。 次に、前記工事の現場において 施工計画、工程管理、品質管理、安全管理上 留意した事項の内から一つ出題されます。 その内から2項目選び、その内容を簡潔に 記述します。 (1)○○ (2)△△ 上記の(1)及び(2)において具体的な処置 または、対策を簡潔に記述します。 (1)□□ (2)◇◇ 以上より (1)、(2)とも、2~4行ぐらいにまとめ、 暗記する必要があります。
普通はA現場についての工事概要と住所を完全に覚えておいて 質問について、例えば安全管理の質問にはこう回答しよう 品質管理の質問にはこう回答しようと 決めておけばよいのでしょうか? (A現場の施工計画から竣工まで完全に把握し記憶しておき 逆にA現場以外の現場は一切回答する予定がないので何も対策しない)・そうですね。施工管理の試験ですので計画、施工、調査、検討と順に盛り込む事が合格のカギです。
なるほど:1
何が出ても対応できるようにしといたほうがいいですね! 今年の1級は予想とは違うのがでましたから!
< 質問に関する求人 >
建築施工管理技士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る