解決済み
手話を独学で学ぶのにいい方法ってないでしょうか。 いえ、もちろん手話サークルでネイティヴの人から直接学ぶのがベストということは知っております。ただ、毎週必ず通えるわけではないことと、サークルによく通っているのにうまくならないと見られることなどへの抵抗感から、 補助的に独学でも学びたいと思いました。 学び方としては、できるだけ多くの例文を見て、 それを真似るやり方をしたいです(いわゆる音声言語でいうシャドーイング)。 NHKのみんなの手話だと簡単すぎるので、それ以外で独学におすすめな手話の映像があったら教えてください。
みなさま回答ありがとうございます。 説明不足ですみませんでしたが、手話サークルには通っています。 ただ、ろう者と実際に会話をしようとすると、 知らない単語が次々に出てきて頭の中での処理が追いつかなかったり、 その単語を教えてもらっても物覚えが悪くすぐに忘れてしまったり、 結局指文字に頼ってしまう…などなどで引け目を感じ、 独学で例文の映像から勉強したら単語を覚えやすいかな… と思って質問しました。
613閲覧
1人がこの質問に共感しました
個人的に学習されるのでしたら、「手話奉仕員養成講座テキスト」にDVDが付いています。 初心者でも読みとりやすく、入門・基礎がセットになっているのでレベルアップしながら観ることができます。 手話奉仕員養成講座を受講すれば、テキストにそって学べるので一番いいのですが、すでに以前に修了されているのであれば新テキストを購入するのもいいかとおもいます。 また全国手話通訳問題研究会で販売している学習用DVDも参考になります。 検定用の本・DVDやろう者の生に近いものを収録したものもあります。 すでに手話サークルに通われていて、補助的に学習したいというのであれば、ろう者の暮らしや歴史を知ることもお薦めです。 ろう者の歴史を知らないと、読み取りができないことも多々あります。 「口話教育一辺倒だった時代」「ろう者の運転免許の取得について」「3・3声明」など家でちょっと勉強しておけば、手話サークルでろう者に会った時にお話しすることもできます。 最後にNHKの「みんなの手話」が簡単と思えるのなら、充分自信を持って大丈夫だと思いますよ。 自信がないと手話は通じませんし、読み取りもできなくなってしまいます。 それにわざわざ手話サークルまで手話を教えに参加してくださるろう者の方は、心の広い方ばかりです。 なかなか上手くならなかったり、時々しか参加できなかったりしたとしても、受け入れてくれると思いますよ。 あまり自信満々でも天狗になってしまいますので、ちょっとオーバーな位の自信を持って、手話サークルなどで力試ししてみてくださいね。 楽しく手話でお話ができますように。
スカイプなど使って映像を通して手話を教えてくれる相手を探すと言うのはどうでしょう。私も大学生に教えていますが、1人でやるより上達早くて会話に慣れるからいいと言われます。
< 質問に関する求人 >
手話(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る