解決済み
保育士筆記試験の勉強方法について教えていただきたいです。 短大で保育の勉強経験あり。(4年前まで) 今はユーキャンの教材を使っています。 去年27年から受けていて、保育原理、児童家庭福祉、保育実習理論には合格しています。 保育原理以外は試験の合間の時間に「でる保育士」を読んだだけでした。 今年の4月にある試験では1日目のみ保育の心理学と社会福祉を受ける予定で勉強しています。 よく過去問を解くと良いと見るのですが、勉強してからでないと過去問解けないと思いまして、、その前の皆さんのやっている勉強方法を知りたいです。 よろしくお願いします。
810閲覧
1人がこの質問に共感しました
4月の試験に向けて勉強中です。 私は過去問(3年分掲載されているもの)しか、今のところ使っていません。 例えば保育原理なら保育原理だけを3年分、満点が取れるまでやる→社会福祉だけを3年分、全て満点になるまでやる・・・の繰り返しをしています。 週1回は復習として、今までやった問題を全て解いて、満点が取れているかチェックしています。満点が取れなかったところは、再び満点になるまで繰り返しやっています。 下の方と同じように、全ての問題について正解の根拠を明確にできるまで解答解説を読み込み、時には音読して頭に叩き込んでいる最中です。私もテキスト大嫌いで、読んだら確実に寝てしまうので・・・。 勉強していく中で、どうしても身につかないところ(今のところ、”食と栄養”)だけは、もしかしたらテキストを買って覚えるかもしれません。
保育士試験に合格したので、参考になれば‥‥。 私はテキストを読むと、すぐ寝ます(ーー;)。いや、読み始めると即眠くなります。なので、いきなり過去問を解いてました。ただ、1回分を闇雲に解くのではなく、選択肢1つ1つに○か×かの理由(根拠になる法令や、保育指針なと)をテキストで確認して解きました。それから、その答えの前後を読んで、問題に関連する項目で、暗記用のカードを作成していました。選択肢が5つあるので、1日に各科目せいぜい1〜2問しかできません。1年分終わるのに大体2ヶ月、3年分をこなしました。この暗記カード作りに並行して、時間がある(歩きながら等)度に暗記していきました。ここまでにおおよそ5ヶ月(だんだん重なる部分が出てくるので、暗記用カードを作る時間が減りました)。試験直前の1ヶ月で、予想模試や、頻出問題集をとにかく解きました。間違えたら、必ずテキストなどで確認&暗記用カードに加筆です。 この方法が私には良かったみたいで、筆記試験は9科目一発合格でした。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る