解決済み
基本情報技術者の勉強時間(学習時間)を教えてください。 あ、300時間とか極端に短い、ウソの時間は書かないでください。7ヶ月土日祝日も併せて(1050時間)勉強しましたが、一人も合格していません
7,336閲覧
学校のカリキュラムが1年で900時間なので、 通常、1年目に受験するなら、1000時間近くの講義時間がかかっていると計算するのは当然です。 しかし、受験資格をクリアするための学習だけが、学習時間ではありません 受験資格をクリアするための学習だけが、学習ということになると 宅建や司法書士などはすべて0時間の学習時間ということになり、明らかなウソということになると思います。 では学習時間とは何かという考え方ですが、 脳科学的には「脳や体が学習している時間」ということですから、 それは実務から学ぶ学習もあれば、 座学による自習などから学ぶ学習もあるわけです。 したがって、学習時間とは経験全体に該当する時間だと考えます。 たとえば、実務経験からの学習時間、講義からの学習時間、自習からの学習時間 講義については直接的な対策期間、大学などの重複分野の学習時間、類推させるための深く関連する分野の学習期間、そして国語力数学力英語力などの一般的な基礎学習時間などの全体が学習時間です。 すなわち、300時間という数値は明らかに少ない、もしSEなら 希望的観測で工数を見誤ちゃったりするレベルの実力だろうということです。 作業をすべて挙げることができず時間も見積もれないで、あたかも簡単に合格できると見栄をはる新人の様です。 勘違いしている人は、講義数=学習時間という人がいることです。 また、さらに拡大解釈している人は、受験資格にかかる学習時間=総学習時間 と考える場合です。 たしかに、医療系国家資格は、試験を受験するまでに数千時間かかります これは、講義の期間が2年~7年かかるからです。(2000時間~7000時間) たとえば、作業療法士や臨床工学技士などは3年間(3000時間)の授業を行い試験を受けますが、1回目の試験でほとんどの受験者が合格します。最低限の知識ですから 基本的に難しくしません。 対して、第二種情報処理技術者・基本情報技術者、二級建築士、第三種電気主任技術者、三級総合無線通信士は、基礎的な資格ではありながら、競争率が高い技能的試験です。すなわちその業界における、最低限度の学習ではなくより高度な技能や知識を目指す資格であると言えます。ゆえに、一度の試験ごとに公務員試験なみに合格者を絞るわけです。さらにそれが多段的な階層構造となっています。 こういった体系から、受験資格があっても、受験しない人も圧倒多数となっており (また、この受験する人と、受験しない人の対立関係も問題なのですが) 建前上のカリキュラム数が、10ヶ月で終わったとしても、それを何度も復習するというのが一般的です。しかし、大勢の合格者は見栄を張りたいという心理状態に陥り、合格までの学習時間を短く説明するのです。ですから、あたかも臨床工学技士などの10分の1の学習量で合格するかのような滅茶苦茶な過小評価となるのです。 したがって、技術系の下位試験に4年制の学校を卒業しても合格していない新人が圧倒的多数です。こういった観点から、受験資格が無くとも平均してかかる期間は、療法士などの医療系国家資格の数倍多くなる、という見解がより精確であると考えるのが一般的なはずです。もし、さきにあげた医療系の技士(技師)国家試験が3000時間かかるなら、その数倍かかるのが妥当というのは多すぎるわけではありません。 例えば、4500時間が多すぎるかというとそうではありません。国家資格は全体的に中長期的にかかるのが普通なので、数千時間というのが妥当です。 しかしながら、厚生労働省としては医療系従事者が多いため、医療系資格の保持者ばかりが優遇されるような社会の仕組みを共通キャリア・スキルフレームワークで作ろうとしており、それに技術系資格を過小評価したうえで、引き釣りこもうということをしています。これは単なる汚職です。 技術系資格には簡単な学習時間で合格するかのような吹聴を信用して作成しているということは問題だと思います。
なるほど:2
「何時間勉強したら合格できる」と考えるのは間違いですね。 基本情報技術者試験というのは、業界としては常識問題のようなものですから、特に勉強せずに合格して当たり前の人もいます。 私は情報処理技術者試験を19回も受験し6回も不合格でしたが、ある程度はこの試験には詳しいつもりです。 ハッキリ言って、たかが情報技術者試験で1000時間以上も勉強しているということが理解できません。 よほど時間だけ費やして、真剣に勉強していないか、 嘘で1000時間だと言っているのか、 だと思います。 片手間で過去問を見て、試験を受けて合格、という人が合格者には多いのだろうと思います。 例えば、私はプロジェクトマネージャ試験の合格し、その半年後にITストラテジストに合格しました。 平日は仕事してますし、土日はサッカー少年団のコーチもありましたし、大して試験勉強はできませんでした。(しかも第一回の試験だったので過去問もありませんでした) あまり参考にならないかもしれませんが、知恵ノートにまとめましたのでご覧になってください。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n329474 情報処理技術者試験-高度試験(論文)[AU,SD,ST,PM,SM,SA] http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n326454 情報処理技術者試験19回受けました
一日1時間くらいで2ケ月。 受かったが、午後の問題文長すぎ。 ホンマ、落ちるかと思った。 午後のあんな長い日本語、日頃読んでないもんな。 危うくプライドがズタズタになるところだった。 Cをやった思い出。 2進数をやった思い出、 マイコンの開発、シミュレーションの思い出~~ 25年の仕事のいろいろ。思い出で解いたぜ。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る