解決済み
看護学生の者です。 何故、看護に法律が必要となるのでしょうか?宜しければ詳しいご回答お願いします。
抽象的とご指摘をいただき、答えにくい書き方をして申し訳なく思います。学校の方で先生にこの質問をされ、自分自身問題を理解できず、悩んだ末にこの知恵袋に質問をしました。ですが、法律の勉強をしないとならないか?ということではないです。お二方の回答を読ませて頂き『法学でも「どうして看護師にとって法律が必要か?」という哲学的な話』がしっくりきました。なので、このことについてもう少し回答を下さると嬉しいです。
4,366閲覧
おそらく、「病気やけがをしている人のお世話をするのに資格もくそもないだろうに、どうして看護師資格なんてものがあったり、ああしなさいとかこうしちゃいけないとかいちいち決めなくちゃいけないんでしょうね」ということが聞きたいのではないかと思います。 本当は「職業」とか「法律相談」ということではなくて、法学や哲学の話をしてほしいのでしょう。残念ながらこの知恵袋には「法学」というカテが存在しないので、疑問に思いつつ仕方なくこれらのカテを設定したのでしょうね。 法学でも「どうして法律が必要か?」という哲学的な話なので、正解はないと思いますが、「国や州、都道府県、市区町村、会社、家族などなどのありとあらゆる集団には秩序が必要で、秩序を保つためには共通した認識が必要であり、共通認識としての法律を決めてしまうことが、その集団を構成するあらゆる人にとって、もっともわかりやすく、簡単だから」ということでいいのではないかと思います。 専門性の高い何かをする人に資格を与えるのも、「秩序を保つ方法の一つ」で、看護で言えば「注射をするにはどこにどういう血管があって、どういう角度、どのくらいの深さで、どんな針を挿入しなければいけないか、薬剤は何をどのくらいの量でどの程度の時間をかけて投入しないといけないかなどなどを知っていて(具体的な薬の種類や量は最終的には医師が決めるんでしょうけど、明らかに間違っていれば指摘や助言もするでしょう)訓練を受けている方にしか注射はさせない」ということにしておかないと、何も知らない人が好き勝手に注射をしたのでは治るものも治らなくなるかもしれないわけで、その「治るものも治らなくなる」という無秩序を抑制するために「看護師資格を与えた人が注射をしてください。資格がない人が注射をするとこういう罰を与えることになるのでやってはいけません」というようなことが決められているんだろうと思います。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る