解決済み
手話サークルに参加されている方にお尋ねします。 去年、入門講座が終了、今年、基礎講座を受講中です。 手話を初めて2年目です。健聴者です。 今年の4月からサークルにも入会しました。簡単な内容なら読み取ることはできますが、 逆に、自分で考えて手話で表現する事が苦手な状態です。 サークル内ではおとなしい性格の私は話しかけることができません・・・ 質問されると返事することはできますが、自分から話題を作って話すことができません。 私は30代前半女性でろう者は男性ばかりでみなさん60代70代。 きっかけもないので、なかなか話題もなく四苦八苦しています。 話しかけてもすぐ会話が終わってしまいます。 普段、健聴者と会話の時、性別、年齢問わず普通に会話は出来ますが、 私はほとんど聞き役です。 でも手話を覚えるにはこれではダメだと思っています。 なにかいいアドバイスがありましたら教えてください。 まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いいたします。
1,515閲覧
私が1年目の時は、ほとんどろうの方と会話できませんでした。単語を覚えたり、文章を手話で練習することで、1年経つとろうの方と会話できるようになりました。だから、私はそのような心配したことがありません。四年目の今は会話に苦労することは一切ないです。単語が分からなければ、会話ができないので、まずは、健聴の経験者のお力も借りて、頑張ってみては? 二年目の時から、地元のサークルに行くと、ろうの方の友達もできて、そのひととカフェに地元に帰るたびに行きます。その人は60歳の男性ですよ。私は30代の女性です。二人でカフェに行くのは初めは抵抗がありましたが、手話の勉強をさせてもらうということで、行くとこにしています!
なるほど:1
世代も性別も異なる方との共通点を見つけて会話をするのは難しいことだと思いますが、ご質問者様とサークルに参加されているろう者の男性方には『手話』という共通点があります。 手話について質問してみてはいかがでしょうか? たとえば、わからない単語を手話でどう表すのか尋ねたり、困っているろう者にどんなふうに話しかけたらいいかというようなことを尋ねます。 具体的には、 「ここからスーパーまでの道順をろう者に説明する場合、あなたならどういうふうに表しますか?」(道順は、"行く方法"、あなたならどういうふうに表しますか?は"あなたの表し方を教えてください"でいいと思います)というような質問をしてみてはいかがでしょうか? その際、地元のスーパーであれば、地元のろう者だけで通じる固有名詞の手話なども覚えられますし、何より、その方の道順を説明するときの癖がわかります。 最初は長い質問は難しいかもしれませんが、わからない単語を書いたメモなどを示しながら、「この手話を教えてください」を連呼するのも『会話』だと思います。 頑張って下さい。 応援しています。
相手の方がどんな会話を好むか・・・ということを考えてみてはどうでしょうか。 聴こえる、聴こえない関係なく、相手の関心をひとつでも多くつかんで話題にすれば会話は盛り上がるようになると思います。 あまり、手話を覚えよう・・・と力を入れるのではなく、相手を知ろうとすることが会話が弾む秘訣だと思います。
< 質問に関する求人 >
手話(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る