解決済み
今年、3回目の宅建試験に落ちた者です。1回目、2回目は独学で受けたのですが、独学での限界を感じ、仕事を辞めて予備校に毎日通い、必死で勉強しました。成績は常にA判定で、模試でも40点前後取り、自信もありましたが…本試験では全く歯が立たず、30点しか取れませんでした。どうしたら合格できますか
前職が不動産会社勤務で、宅建取得できない事によるペナルティで退職まで追い込まれたので、今年の試験には人生をかけて臨みました。それだけに立ち直れそうにありません。
1,829閲覧
1人がこの質問に共感しました
残念でしたね。 それだけ予備校で良い成績をとっていたのなら、本試験で全く歯が立たなかった理由がわかりませんよね。自分でも不思議なのではありませんか? でも、今年の試験に人生をかけていたなんて、強烈な追い込み方をしたら、かなり心臓が強い人でも耐えられないかも知れませんよ。 敗因があったとしたら、勉強法なんかじゃなくて、そのことによるプレッシャーに負けたんじゃないでしょうか。 前の職場にいたときだって、これで合格しなかったら会社をクビになると、自分に大きなプレッシャーを与えていたのでしょう。 どうしたら合格できるかと相談するということは、また来年も挑戦する意欲があるということですよね。 それだけの成績を取っていたのなら、もう予備校は必要ないんじゃないでしょうか。来年度の独習者むけのテキストが発売された頃に、自分の勉強法に向いていそうなテキストを数冊購入して、マイペースな計画を立てて1年かがりで、不得意な部分を克服することを中心にした、自分なりの勉強法で丁寧に取りこぼした部分を埋めていけば、来年はいけると思いますよ。 そしてなによりも、自分をそこまで追い込まないことですよ。新しい勤務先を探して、気持にゆとりを持って受験してはいかがですか? それに、仕事を完全に辞めてしまうと、履歴書に長い空白期間を書かなければならなくなって、次の仕事を探すときの大きなハンディになってしまいます。 あと1年仕事をしないつもりなら、2年間仕事をしないでいた理由が、宅建の受験勉強していたからでは、面接官の心証が良くないですよ。面接官は、自分の会社に勤めている人は、みな仕事をしながら資格を取ったと思っていますからね。 本当は、仕事が嫌いな人なんじゃないかという誤解を受けると、すぐに辞めてしまうような人は雇いにくいと判断されてしまいます。 できたら、早めに別の不動産屋に勤めて、勤務しながら、受けたほうがいいような気がしますけれどね。 そのときは、今度落ちてまた会社をクビになったら、また別の会社をすぐに探せばいいだけのこと、どうってことないと、自分に言い聞かせて、気楽な気持で本番に臨むことですよ。 どうしても資格を取るまでは不動産屋に勤務できないと思うのなら、せめて生活に支障が無いように毎月の生活費くらいはバイトしてでも稼いでいたほうがいいと思います。 でないと、今後の生活の不安が先に立って、今年こそ落ちたらもう生きていけないなんて気持になってしまい、それはふたたび大きなプレッシャーとなってしまいます。
sayjun0721さん やさしい乙4、やさしい電工、やさしい宅建対策講座の講師の山田です。 どのような講義を受けて勉強をしてきたのかは、今回の質 問文だけでは把握出来ませんので、まず予備校に通ってい るのであれば、担当講師に今回の結果を話して、今後のア ドバイスをもらう方が正確です。それも含めての授業料な 訳ですから、積極的に活用すべきです。 >本試験では全く歯が立たず というのが気になります。基礎が出来ていれば、36前後は 確実に取れる問題だったと思います。今回だけが特別に難 しかったわけではありません。 普段なら解ける問題も、焦って解答して間違えた問題もあ るような気がします。 まずは今回の結果を受けとめて、担当講師とともに分析を おこなった方がよいと思います。
なるほど:1
模試で40点以上取って自信を持つのは不合格フラグですね。よくある事です。 本試験は緊張や場の雰囲気があるので模試の点数よりも10点近く下がると思っていた方が良いです。 30点しか取れなかったとおっしゃいましたが、本試験で30点取れるようになっていたら基礎力は身に付いてると思います。 そこから+5点を取るにはどうすればいいか?と言いますと。 過去問を繰り返しやるしかありません。 テキストを読み込もうとするとかなり気が重くなったりして中々勉強もしづらいです。 過去問を解き続けて、難しい問題は印をつけてその問題はテキストのどの項目のどの範囲か?と言う事を照らし合わせて見てください。 自分の弱点がわかります。 しかし過去問で正解率が40%を下回るような問題はあまり深追いしなくてもいいと思います。 問題集中心にテキストと照らし合わせながら繰り返しやる勉強法が合格に一番近付くと私は思います。 追記。今の立ち直れない質問者様の気持ち非常によくわかります。私もそうでした。 今はゆっくり休んで忘れてまた来年から頑張ってみてはいかがですか? 質問者様は本気で宅建を取りに行ってるようなので、諦めてはいけません。 試験に落ちる事が悪ではなく、途中で諦めて逃げ出してしまうことが一番駄目です。 何回落ちても最後に合格を勝ち取れば苦労は報われて今の辛い時期もいい思い出になりますよ。頑張って下さい!
なるほど:1
まず試験お疲れ様でした。 質問に対して自慢気に今回は簡単だったとか今回40点取れたとか書き込む人は何なのでしょうね。 質問者様は模試では点数取れていたけど、今回落とした理由をみつけてみて下さい。 業法で落としたなら知識の暗記の精度が悪くてひっかかったと思います。業法はテキストの隅々まで読み込んだ方が良いと思います。 権利関係は正直宅建のテキストは部分的にしか学習しないから理解しにくいと思います。私は行政書士用のテキスト使って学習しました。条文も書かれていて説明もちゃんとしていましたね。 参考になるかわかりませんが、気を落とさず来年頑張って下さい。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
宅建(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る