解決済み
怖いおネエちゃん悩む病院で事務をしております。 私は病院直接雇用の事務員ですが、某医療事務派遣会社から来ている事務員もいます。 この事務員が電話を取る際『ハイ、看護師『さん』に代わりますっ♪』というのですが、看護師達は注意せず、一人ハラハラしています。 注意したいのですが…。 以前働いていた職場で、年下(でも先輩)に注意した際、泣き出されて以来、トラウマになってしまい…(-_-;) 看護師ともそりが合わず、黙々と仕事をしていたら、なんだか『怖いおネエちゃん』のイメージが定着してしまって(T_T) ついでに言うと、看護師もちょっと変な人です(看護師自身が『看護師さん』ということに問題があることを理解していない。理解していれば看護師も注意すると思う) 派遣会社からは責任者のような人も来ていますが、責任者自体がいい加減な仕事をする会社なので、責任者も『病院内の人間に敬称を付けてはならない』ということを知らないこともあり得るし…(T_T) 泣かれずに改めてもらうにはどうしたらいいか、おネエちゃんは意外に真剣に悩んでいます。
206閲覧
本人だけではなくて病院の品位(?)を疑われる事なんだから、正職員である貴女から派遣で来ている人に対して注意をする事は何も間違ってはいません。 当たり前の事を注意されて泣くくらいならその人はそれだけの(低品質の)人だと割り切って注意をすれば良いと思います。 ”注意する”のが怖いのであれば、電話の取り方全般について「社会人としては、こうした方がより良いし、こうした方が他人から”出来る女”に見られるよ」とレクチャーすれば良いんじゃないかな 看護師さん自体が変わっているのは、仕方無いと割り切った方が良いでしょう。 病院と言う特殊な社会は一般的な会社の常識が通じない部分がありますからね。
きちっとした日本語や本来の敬語がどんどん衰退して、若い人だけでなくそれなりの教育を受けた年配者も最近では『怪しげな日本語、あるいは敬語』を平気で使っていますよね。 時代の流れと言えばそれまでですが、でもそんな怪しげな日本語等に、周りの人や、周囲の人、あるいは上の立場の人でも抵抗感がないようになっているのも事実です。 ご質問の、身うちの人間である『看護師』に、わざわざ『看護師さん』と「さん付け」するのも何となく今の時代を表わしているように思います。 つまり、同僚と言えども、あまり深く付き合いたくない感情があるのかもしれません、つまり同僚ではなく、あくまで看護士さんを「他人にしておきたい気持」を持っているのかもしれませんね。 だから、「さん付け」にするのでしょう。 外部の人間に対して、身内を「さん付けで呼ぶ」、それは礼儀には反するのかもしれませんが、それを不自然とは感じない日本人が増えてきているのですから、それはそれでもいいのではないでしょうか? 身内同士でも「さん付け」であれば、聞いた方も、それが変だとか、礼儀・マナー上でおかしいとは思わないでしょうし、抵抗感はないと思っているのではないでしょうか?
後輩なんて泣かせてなんぼですよ。 私なんて何度も何度も泣かせてますよ。 仕事出来ないんだし、注意されるのも怒られるのも当たり前です そして成長していくんです。 私も入社当初は相当泣かされました。 それのお蔭で今があり、強い精神力も付きました。 ちょっと怒ったくらいで泣かれたら「え?これぐらいで泣いちゃうの?」って聞いちゃいますね。 「どんだけ甘やかされてきたんだよー笑」って。 うちは男社会なので体育会系も多いし、罵声なんて当たり前ですが女社会だと違うんですかね 女後輩ガンガン泣かせちゃってますけど、半年経って少しマシになってきたので優しく出来る様になりましたよ。 何で怒ってるのか。何がいけなかったのか。が、ちゃんと分かって貰えてれば泣いてたとしても 大丈夫だと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る