解決済み
茶道教室の普段のお稽古のお着物はどういうものを着ていらっしゃいますか? 最近、茶道にはまっています。 お稽古にお着物でいらしている方も居て、ちょっと憧れます。 お茶会とかでは、正式な無地とか訪問着を着ていくみたいですが、普段のお稽古のときにも着物を着たいと思うようになりました。 教室にもよると思いますが、皆さんどんな着物でお稽古にかよっていらっしゃいますか? 普段着っぽい着物を着ているのが、カッコ良いなと思うのですが、何から手をつけて良いのか解りません。いろいろ、しきたりとかもあるみたいですし、私の通っている教室は余り気取った方もいらっしゃらないので、周りの人とのバランスもあるので、余り着物を着てる~っぽい豪華な着物も合わないし、汚れが気になってお稽古に集中できないのもどうかな~っと思います。結婚の時に、親が揃えてくれた着物は派手だし、茶道にはちょっと向かない感じです。 諸先輩方、着物と茶道の初心者にいろいろご指南下さい。
1,927閲覧
お茶の稽古は、お手前ばかりでなく陰の始末も含まれます。 炭を熾したり、器を洗ったり、座敷の掃除・拭き掃除もあります。 また上段者になれば、お茶時のお料理や、庭のしつらえもいたします。 やはり立ち居振る舞いの楽な物が宜しいでしょう。 生地としては紬やお召し、ウールのような張りのあるものの方が、裾が乱れ難くいものです。 単の時期では、紬やお召し、サマウールの他に、麻・ちじみ、があります。 お手入れが簡単という点では浴衣や化繊も良いかも知れません。 また、立ち座りが頻繁で、座ったままにじる動作もありますので、お仕立ては裾周りを広めになさった方が、着崩れがし難いです。
なるほど:1
私は普段洋服で通っていますが、着物で来られる方は紬や小紋が多いですね。 その方はお稽古の時は長襦袢は洗えるポリのものにしてるとおっしゃってました。 やっぱり汗をかいたりもするので、手入れは楽なほうがいいそうです。 もしフォーマル着しか持っていないのなら洗える着物とかウールあたりで検討されては? あと、水屋仕事用に着物用のかっぽう着があると便利ですよ☆ 私もお茶会用に持ってます。
< 質問に関する求人 >
着物(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る