解決済み
公認会計士は試験に合格後、実務経験を2年以上詰む必要がある、という風にききますが、具体的には何年間その実務を 詰むのでしょうか?また、その実務補修期間中の給料は、大まかにどのくらいなのでしょうか?あと、公認会計士の資格を取って独立する人は税理士業を主にして仕事をするとよく聞きます。どのくらいでみなさん独立なさるのでしょうか。税理士として登録する場合は実務経験2年以上などの期間は必要ないのでしょうか ひたすら質問を書き連ねてしまいみっともない文章になりましたが、答えてくれる親切な方がいましたら本当にありがたいです
10,651閲覧
①整理 まず整理をしておきたいのですが、公認会計士の資格を得るためには、試験合格後、2年間の実務と、3年間の実務補習所通いが必要です。この2年間の実務は、監査法人(殆どそうですが)等で雇われて働くことにより満たされます。 ②公認会計士は試験に合格後、実務経験を2年以上詰む必要がある、という風にききますが、具体的には何年間その実務を詰むのでしょうか? ⇒要件を満たすためには、2年以上であればいいわけで、最低の2年間で監査法人を退職する人もいますし、そのまま監査法人にずっと残って監査法人の幹部を目指す人もいます。 ③その実務補修期間中の給料は、大まかにどのくらいなのでしょうか? ⇒ほんとに大まかに30万円前後と考えたらいいです。監査法人によって給料ちがうし、入所時期により違うし、残業代がつく職場だったりつかない職場だったり、色々です。大卒の普通の初任給よりは多いでしょうが、そう多くはありません。公認会計士になる前は、単なる見習いです。 ④公認会計士の資格を取って独立する人は税理士業を主にして仕事をするとよく聞きます。どのくらいでみなさん独立なさるのでしょうか。 ⇒親が税理士でそれを継ぐ人は、2年の要件を満たせばさっさと監査法人をやめる人がいるし、10年20年監査の実務を積んでやめる人もいます。監査法人の幹部(社員)になれる可能性がないと見切って退職する人もいます。色々ですね、各個人退職する理由が違いますから ⑤税理士として登録する場合は実務経験2年以上などの期間は必要ないのでしょうか ⇒税理士側で、やはり実務要件がありますが、それは、監査法人での実務経験も税理士としての実務として認められてます。、だから、追加で実務は不要です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
公認会計士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る