解決済み
やっぱ都庁は給料安いんですよね?大学院出て公務員を目指していますが、給与水準が気になります。マスコミへ行った友人は30歳で年収1000万円だ!とか言ってますし(先輩は地方紙ですが2年目で年収600万らしい)、商社系の友人も住宅手当が10万まで出るとか話してます。 でも、都庁行く友達は住宅手当は8000~9000円とか話してました・・・。おまけに都庁って課長になって、妻子の手当てもついてやっと年収1000万に届く感じ。ちょっと安すぎやしませんか?都庁って東大・一橋・早大・慶大とかの学生が毎年何十人入る職場ですよね?大企業の方がはるかに待遇いいですよね? 義理の兄が証券会社なんですが35歳で年収1500万です(その代り手当が基本的にない)。院まで出たんだから民間の研究所を受けろとか、証券も受けとけとか、周囲に言われます。どうしようか迷っています。 勉強内容は政策系なので民間の研究所とか、企業内の研究系の職場でも私は満足です。親は安定しているからといって都庁を推します。 実際のところ大企業と都庁であれば待遇ってどっちが良いのでしょうか・・・?都庁も最近はかなり忙しいと聞きますが・・・。
147,760閲覧
5人がこの質問に共感しました
元自治体職員です。 公務員(都庁を含む)の給料って、50人規模以上の企業の給料を参考にしていますから、当然この中には町工場のような零細企業も含みます。 公務員給料を大企業と比較すること自体がナンセンスです。 民間よりも良いと思われている給料以外の福利厚生もそうです。 企業は福利厚生費としてある程度は費用として認められますが、公務員の場合、職員の福利厚生に会社のお金(すなわち税金)を使うと、マスコミや住民からケシカランと非難されますからね。 ちょっと極論を例に出します。 確か、都庁を辞めて夕張市長になった方がいましたけど、あの方の月給は25万円位だったと思いますよ。 しかも、破たんした町をゼロから立て直していくという大変な仕事です。 とても給料の割に合うものではないと思いますが、もし自分の力でやり遂げたなら、自分の気持ちの中でとても充実した人生になると思いますよ。 基本的に役所って、こういう人達の集まりです(中には単に安定を求めている人もいますけどね)。 だから、一流大を出て都庁に行く人って、給料よりも、日本の首都の政策を自分で立てて動かしているってことに意義を感じているのではないでしょうかね。 (少なくともそう思いたいです。) ちなみに都庁に行かなくても、シンクタンクやコンサルタントでしっかりと業務経歴を積めば、それで色々な会社を渡り歩いていけるのではないかと思うのですが。。。 ワタクシの知り合い(技術系ですが)でも、実績だけでシンクタンクやコンサルタントを中心に数年ごとに転職されている方がいます。
なるほど:12
ご質問の趣旨からすれば、安いに決まっていますよ。民間の平均給与水準と比較して、高いようであれば切り下げが行われる仕組みです。大企業と比較して負けない水準であれば、世間の非難を免れませんよ。 公務員は身分です。単に、対価の給与を目的として働く雇用契約に基づく労働者ではないです。震災の際に、地震で庁舎が破壊された時、誰が行政機能を支えていましたか。組織が崩壊し、誰の命令が無くとも、公務員としての義務は継続するのです。 安定は公務の安定性のためにあります。むしろ、全力で一生を公務に捧げることが前提です。どんなに高度な資格をとっても、スキルを習得しても、その職務への活用は求められますが、手当など出ません。雇用保険もないです。 公務そのものに使命感を持てない方ですと、求められる責任やスキルと比して、割に合わないかもしれません。職場への貢献の対価でなく、あくまでも安心して公務に専念できるように、必要な収入を保証しているのです。
なるほど:14
< 質問に関する求人 >
都庁(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る