教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物試験で質問です いろんな種類の試験種がありますが 何が難しいのですか?詳しく教えてください またタンクローリ…

危険物試験で質問です いろんな種類の試験種がありますが 何が難しいのですか?詳しく教えてください またタンクローリーに乗るにはどの資格が入りますか? 甲、乙、柄とかありますよね

続きを読む

507閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    消防法で言う、一般的な危険物の取扱について回答します。 甲(こう)種 が一番むずかしく、乙(おつ)種 、丙(へい)種 と続きます。 (「柄」ではないです) 基本的に危険物の規制は第1類~第6類までの6つに区分されて居ます。 「甲種」は、1つの資格で6種の全ての危険物を取扱う事が出来ます。 「乙種」は、「乙種第1類」~「乙種第6類」まで個別の資格が有り、 各々の類の危険物を取り扱う事が出来ます。 「丙種」は、第4類に属する危険物のうちガソリン、灯油・軽油など 指定されたものを取り扱う事が出来ます。 他に、甲種乙種は自ら危険物の取扱いができるほかに、 無資格者に対し立会いができる(扱わせることができる)が、 丙種は自ら取り扱う事だけができます。 他に細かい規制が有りますが、複雑なので略します。 危険物ローリ乗務は、どの資格でも自ら行うのであれば、OKです。 当然一般的な燃料油ローリであれば丙種でも取扱えますが ( 法的には問題ありませんが、会社が要求していれば当然必要になります。 )、 それ以外であれば相応の資格、乙種X類 か 甲種 が必要となります。 ( また、「毒劇物」や「高圧ガス」等の取扱は別途の規定に依ります。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%80%85 余計な事ですが..... 甲乙丙は、昔の数え方の方法の一部で、 甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸、 (こう・おつ・へい・てい・ぼ・き・こう・しん・じん・き) と続きます。

  • ケミカルローリーであれば乙4が必須です。 燃料系であれば丙種で構いませんが最近は乙4を求める会社が多いです。 ケミカルローリーでトルエンやベンゼン等を運ぶとき、 これらは危険物でもあり、毒劇物でもあるため 危マークと毒マーク、医薬用外劇物のプレートを表示しないといけません。 勘違いしている方が多いのですが毒劇物は運搬者に資格は必要ありません。 事業所で一人資格者がいれば問題ありません。 毒マーク、医薬用外劇物のプレートの表示は5000kg以上からです。 つまり、トルエン5000kl未満の輸送は毒マーク、医薬用外劇物の表示はいりません。 危マークはいります。 ちなみに医薬用外劇物は白地に赤文字、医薬用外毒物は赤地に白文字です。

    続きを読む
  • 何が難しいというのはないですね。問題集完全にマスターすれば受かります。タンクローリー乗りたければ乙四。甲は1類~6類まで全部扱える。乙は1類~6類のうち合格したものに関して、丙種はガソリン,軽油、灯油のみだっけかな(上位免許は乙四)。取るんなら乙四。それ以外は殆ど需要がない。マニア向けの免許です。

  • 一番難しいのは甲種。危険物に関しては管理や立ち会いなど何でもできますが、受験資格があります。化学の大卒とか。乙種は6類に別れていて、それぞれ扱える危険物の種類が違います。たとえばガソリンは4類なので、乙種4類免状がなければ、扱いや立ち会い(タンクローリー運転も)できません。丙種は4類のうち一部を取り扱うことができます(立ち会いはできません)。普通、受けようと思う人は、乙種4類→他の乙種で指定された3つの類合格→甲種受験という感じです。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

タンクローリー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる