解決済み
麻酔科医の実情について知りたいです。高3です。元々自分の意志で医学部をめざしたわけではなかったのですが、医療について塾の論文の授業で触れてきて、最近に改めて考えてみて、やっぱり医療に携わりたいと思うようになりました。そこで何科になりたいかを現段階で一応決めておこうと思いました。 私は元々説明能力が乏しく、特に診察が中心の内科は向かないと思って絞りこんだ結果、麻酔科医に興味をもちました。友達などからきく麻酔科医へのイメージは、残念ながら悪いものばかりでした。しかし麻酔科医について色々調べたのですが、定時に帰れるし休みの融通がきくという方もいらっしゃれば、夜中の呼び出しや当直、夜勤などは当たり前で、休みが月に数日という方もいらっしゃいました。また、年収が1000万円を超えるのはバイトをしているからであって、基本給料は月30万円程度だという情報もいくらか見かけました。 医師不足な科ということなのですが、忙しさやは場所によるのでしょうか?また、年収についてはあまりこだわりませんが、本当のことを知りたいです。長文で申し訳ないのですが、麻酔科医について正しい知識をお持ちの方、またはご自身の体験談など、是非できるだけ詳しいさまざまな情報をお願いします。
比較的環境が整っているところも少なくないのですね。 もちろん大学入れたら もっと色々見て自分に合ったものを選びたいです。 絶対テニス部入ります!ここだけはゆずりません(笑)中高ずっとテニス部で、テニスも走るのも大好きなので(^o^)v
2,885閲覧
麻酔科医です。 麻酔科医の数は地域差が非常に激しく、余っているくらい麻酔科医がいる病院もあれば、必要なのに一人もいない病院もあります。ということで、働く場所に拘らなければニーズとしてはまだまだあるように感じます。「 麻酔科医と言っても、手術の麻酔だけをやっているわけではありません。私は手術麻酔と集中治療(ICU)を専門にしています。他にも救急や緩和医療、ペインクリニックに携わっている麻酔科医もいます。 麻酔科医の忙しさは勤務している病院の機能によります。私の勤務する病院は地域の救急基幹病院であり、臨時手術もそれなりに多いので、決して暇ではないです。ICUでは重症患者さんの治療を担当しているので、家に帰れない時もあります。しかし、基本的には当番制ですので、忙しい時には忙しいですが、完全にオフという時間も存在します。オン・オフのはっきりした生活というのが特徴だと思います。現状は割と忙しいのかもしれませんが、自分としてはまだまだ働き盛りで経験値を積みたいので、全く不満はありません。しかし、年齢が上がって疲れてきたら、もう少し楽な勤務が出来る施設で働きたいですね。 給料に関しては、一般の病院であれば他科の医師と差はないのではないでしょうか。時間外の手術等が多い施設ならむしろ高いかもしれません。大学病院以外で月給が30万はありえません。手取り額でももっとあります。 さて、あなたは高校3年生です。ということは現役合格しても、医者になるのは6年後、研修が終わるのが8年後です。その頃には医療を取り巻く現状は変化しているでしょう。そして、私の経験として、医学部入学時に〇〇科になる!って言っていてその通りに進路を決めた人は非常に少ないです。学生時代の実習や、卒後の研修で進路を決める学生がほとんどです。 まずは医学部に入学すること、を目標に頑張ってください。 受験で燃え尽きずに、入学後は色々なことをやってみてください。 個人的には何でもいいので医学部の運動部に所属するのが良いと思います。 (医学部の部活ってナメられがちですけど、練習厳しいところは凄いですよ、体力つきます)
なるほど:2
現在、役人の役員による役人のための医療改革が計画されているのはご存知でしょうか? 「臨床研修制度」「専門医制度」「総合医制度」 名前は違いますし奇麗事はいくらでも述べられますが、最終的な狙いは「医師と言う職業人」を国の奴隷として配下に置き、自由に安価に働かせる計画が国によって練られているのです。 これが実現すれば、役人は天下り先と共に、医師の人事権と言う強大な権力を握ります。 残念ながら、政治力に乏しい医師達が、自由意志や人権をはく奪され、役人が必要と考える仕事に就かなければならなくなるのは既定路線でしょう。 (おそらくその後日本の医療は壊滅します) 現在高3と言うと、医師として研修を終えるのはストレートでも8年後です。 8年後にまだ、現在のような医師個人が自由に将来を決めることができる制度があるとは到底思えません。 診療科の選択は役人の指示で行われる。 働く病院の選択は役人の指示で行われる。 労働待遇は役人の指示で行われる。 おそらくこれに近い状態になっているのではないでしょうか? 医師の乱造、診療報酬の削減、役人の支配… 医師の置かれる環境は、1年後より3年後、3年後より5年後、5年後より10年後… 今後確実に悪くなり続けます。 若くて、夢がある学生さんこそ、きちんとこの事実を理解して欲しいと思います。 逃げられなくなってから、初めてこれを知るのでは悲劇です。 そして、それでもまだ医師という職業と「殉職」したいと思えるのなら、一緒に頑張りましょう。
大学病院に勤務している内科医です。 私は最終的に内科医になりましたが初期研修医の時に2ヶ月間麻酔科をローテートしたので参考にして頂ければ幸いです。 まず大学病院では少ないとはいえ麻酔科の専門医並びに初期研修医がいますので仕事の役割分担がはっきりしており仕事と休みははっきりしていました。 しかし市中の病院では麻酔科医は不足しており、救急病院なら夜間の緊急手術等で呼び出しや当直でプライベートの時間がないという医師がいるのも現状です。 最近は病院も得意分野を標榜して患者さんを集めていますので外科の手術や産科等で手術の実績がある病院はそれなりに麻酔科医がいて研修にはいいと思いますが、麻酔科医が1人という病院もめずらしくなく多額の報酬で麻酔科医を募集している病院も多々あります。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
麻酔科医(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る