解決済み
パワハラについて、訴えようとかそういったことではないのですが、教えてください。 職場でのことですが、少し前のある日私はわりと忙しくて、頭の中で自分なりに時間配分をして、一日の計画をたてて動いていました。すると、職場の上司に今日は自分はヒマだから、あなたの仕事を自分が全部するので、午後から帰っていよと言われました。 私は憤慨しました。 もともと、人権を侵害するような言動を繰り返す人で、自分がヒマだから私に帰れというのはおかしいと本人に訴えました。 ただ、上司にしてみれば私のことを思って、有給をとってほしくていったことを、そんな風にいわれるとは、と反論されました。 もちろん、ふたりとも冷静に会話してのことです。 確かに、第三者からみれば、私の感じすぎだといわれそうなことです。 何がどうパワハラなのかうまく説明できません。 でも絶対、おかしいです。 私はいやな思いをしました。 うまく説明できない限り、そういったことは続くと思うんですよね。 ハラスメントは、受けた側がいやな思いをしたら成立するなんて、全然説得力ないです。 これを読んでくださった方、辛口なコメントでもいいので、感じたことを教えてください。
200閲覧
普段のことが分かりませんので、どうとも言えませんが、この文面だけをみると、過敏に反応しすぎじゃないでしょうか・・・。 上司が帰っていいよと言ったのに対して、「今日は有給を使いたくないので、上司さんヒマしててください」と、笑顔とユーモアを交えて言えば済む話ですよね? とても、冷静に話をしているようには見えませんし、条件反射で対応しているように感じました。 今日は帰ってもいい(質問者の方が選択できる)、と、今日は帰れ(質問者の方は選択できない)、とでは意味が全く違います。 前者だったんですよね? そうであれば、もう少し、心に余裕を持って対応されてはいかがでしょう。
もう少し詳しい状況がわからないとなんとも判断できないです。 物は言いようということはあります。 いきなり『おかしい』『パワハラだ』と言えば上司はびっくりしてしまうでしょう。そんなつもりで言ったんじゃない、位のことは言いたくもなるでしょう。 そのような表現ではなく、『有給休暇は、自分がとりたいときにとります。今日は働きたいので帰りたくないです。』という趣旨の事を理路整然と説明されたのでしょうか。 そのように説明しても納得してもらえるような状況ではなかったということでしょうか。 この場合、もちろん上司の考え方はおかしいと思います。自分がヒマなら自分が帰ればいいのですし。しかし、ちょっとした誤解や考え方の間違いはだれでもあること。うまく指摘して納得してもらえるならそれはパワハラとは言えません。うまく指摘できずに上司を説得できなくて単に関係が悪化しただけに終わることもあるでしょう。それもパワハラとはいえません。 相手が聞く耳をもたず、強引に自分の考えを押し付けるだけとなると問題ですが、パワハラというよりは労働問題です。基本的には好きなときに有給休暇をとる権利があるのですから。 冷静に話し合える関係であるならパワハラが成立するかどうか疑問です。パワハラの多くの場合、そのような冷静な会話が成立していない一方的な関係のような気がします。 具体的には、皮肉や嫌味、悪口など業務に必要のない、人格を貶めるような発言を繰り返し行うような場合ならパワハラであると言って差し支えないです。 普段の人権侵害の言動を上司の方はされているそうですが、具体的にはどのようなことなのでしょうか。それによってはまた判断が変わるとは思います。
< 質問に関する求人 >
有給(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る