解決済み
昨春に営業職で入社しましたが辞めたいです。 大卒、23歳女、医薬品卸でルート営業をしています。 朝は8時前に出勤し、早くて20時退社です。毎日残業は当たり前で、残業手当はでません。体力的にきついのが辞めたい一つの理由でもあります。 大きな理由は、仕事内容にあります。医薬品を扱う仕事なのに、患者ありき、需要ありきの仕事ではないということです。 毎月毎月売り上げのノルマが個人ごとにあるのですが、それを達成するために、調剤薬局、開業医の先生お願いして嫌な顔をされながら無理やり買って頂きます。 正直、意味がわかりません。薬は人の命を助けるためのものなのに、患者に関係なくとにかく売らなければいけません。 薬局さんも、無理やり買わされて、使わなかったら翌月には返品、なんてことは日常茶飯事です。 これの繰り返しです。 全く意味のない売買だと、入社してから思い知らされ煮え切らない日々で、仕事するのが辛いです。 私の力不足もありますが、やる気もでず、ノルマの未達成が続いています。 数字が全ての上司は、成績の悪い私のことを基本無視します。 辞めたいと強く思っていますが、実行に移せないのには両親のことがあります。 就職活動をする際、父が公務員なので、私も強く進められましたが、色々考慮した上自分の意思を貫いて一般企業で就職活動をしました。 今の会社は東証一部上場しており、それなりに大きな会社で、両親も安心しているため、すごく相談しずらいです。 両親ともに厳しいので、お前の意思はそんな程度なのかと責められそうで怖いという思いもあります。 辛くても続けるべきか、辞めるべきか、どの選択をすればいいのかわからず、気持ちは落ちる一方です。 なんだかわけのわからない文章になってしまい、すみません。つらいです。
甘い…としか… 20時ってそんなに遅いでしょうか? 毎晩終電で休日も日曜日だけ…ならわかるんですけど。 まぁ公務員に比べれば遅いでしょうか… 大卒女が一般企業で働く場合、昔ながらの”事務職正社員”という道はありません。 どうしてももっと楽な勤務を望むなら派遣に登録するくらいでしょうか? 年収は半減するかもしれませんけど… ノルマ(営業目標)のない営業職なんてありません。 社会人で「頑張った」は、結果がでなければ重視されないのは当たり前。 とはいえ、私のように就職氷河期世代はあなたのような方のおかげで転職に成功したパターンが多いのですが。
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
求人の検索結果を見る