解決済み
医療事務について教えて下さい。。。 医療事務って資格取るのは難しい?もし資格取るならどこがイイ? 資格取れて働くとなるとお給料はいくらぐらい?
344閲覧
資格といっても、CMでやっているのは講座を開いている会社の最終テストみたいなもので、普通に勉強していれば取れますし、それすら取れないのであれば医療事務の道は厳しいと言わざるを得ません。 特定の会社ではなく、財団法人日本医療保険事務協会がやっている 「診療報酬請求事務能力認定試験」 というのもありますが、この辺は結構難しいです。 お給料は決して良くはありません。 「資格職」などとは考えない方が良いでしょう。 ニ○イなど、大病院の委託を受けている所はそれなりに働き口もありあっせんしてくれるかもしれませんが、講座からは次々と新しい卒業生が生み出されてくるので、すなわち安い労働力はいくらでも確保できるという・・・。 医療事務の道で食べていくのであれば、相当の努力が必要かと思います。
2年前に医療事務のクラス(3ヶ月間で、医療事務と調剤事務を勉強)に通っていたものです。 私はフリーランスで働いていたのですが、これでは貯金が出来ないので、病院で短時間のパートとして働く為に受講しました。 現在、資格は色々あって、医科では下の2つの資格が主だと思います。 1医療事務管理士技能認定試験 2診療報酬請求事務能力認定試験 ※調剤(薬局)にしぼる場合は、「調剤事務管理士技能試験」というのもあります。 1は、比較的簡単で、合格率50%とと言われていました。←私も合格しました。 50%と言っても、受験者の質があまり良くないので、ある程度勉強している方や、学力がある人は、必ず受かります。 ただし、2の試験は既に医療事務で勤務している人も受験するので、難しいです(合格率は20%程度)。 まずは2ヶ月に1度ある試験の1を取って、それでも余裕があれば、半年に一度の試験の2を所得すればいいと思います。 ここからは私の個人的な意見ですが、私の通っていたクラスは8割が主婦、1割が高卒後のフリーター、1割が20代後〜30代の未婚者でした。 受講者の能力もさまざまで、ほとんどが高卒(一部中学卒)の方が多かったです。全員女性です。 医療事務は簡単なコツが必要ですが、なんてことない簡単な問題です。 暗記する必要もなく、試験はすべて持ち込み可。計算も電卓を使用します。 ただ、地味に流れをつかんで、書き込みや計算をするだけです。 しかし、そのコツがわからない人は、延々と無駄な努力をしていたり、ひとつの所で止まってしまいます。 あなたが要領が良ければ、超簡単です。 しかし、昔から学力がなかったら、難しいでしょう。 特に算数(数学ではないですよ)レベルの問題があるので、計算が苦手なら大変かもしれません。 医療事務の仕事は、主婦や遊んでいる若年層が多いので、医療事務でキャリアを積んで働いて行こうと言う熱心な人はおらず、とにかく安くても需要のある収入が欲しい人が集まっている感じがしました。 給料については、求人を見てもらったらわかります。低いです。 しかも、だいたいがパート募集です。 正社員でも月給20万以上を出している所は、実務経験が必要だったりします。 25万円以上の所は「何か裏があるな。。。」と思って良いでしょう。 だいたい、初任でしたら17万円ぐらいが妥当でしょう。 (手取りで13万ぐらいになります。一人暮らしがぎりぎりですね) いくらか払って学校を通って資格を取るには、もったいなく感じます。 それでも学校に行って資格所得をめざすなら、職業訓練所などで無料で受講した方がいいと思いますよ。
なるほど:1
勉強すれば資格は取れます。 試験会場に、教本の持ち込み可能です。 大手のニ〇イでは、受講料もお安くありませんが、分かりやすくまとめられた教本、簡単に保険点数を計算できる電卓がついてきます。 これを試験会場に持って行っていいので、大抵の方は合格します。 つまり、頑張れば誰でも取れる資格なので、主婦等に大人気で、資格を持っている人は山のようにいます。 ハッキリ言って、求人はありません。 ニ〇イさんは、大病院に入っていますので、仕事にはぐれることはないかもしれませんが、時給780円くらいかそれ以下だと聞いたことがあります。(働いていた友人の体験談です) 個人開業医でも求人はないことはないですが、基本的に2人くらいしかいないし、空きができないと求人が出ないし、当然ですが経験者優遇です。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る