解決済み
有給休暇についての質問です。私の勤務先は まず、 旅行や他の私用について有給休暇を取りたい場合は 仕事の負担をかけるであろう近々の社員(同僚・先輩・後輩)の了解を得て、 休みたい日の1週間前までに上司に申請書を提出する。 ただ、不意の事情(病欠など)は 始業時間までに 各自決まっている相手に(上司や役職者)へメールか電話連絡をし、 後日出社後、申請書を提出する。 忌引として 認められるのは おじ・おば までの親族である ★今回私は 親友と呼べる友人の葬儀にどうしても出席したく 前日のお通夜(は休日でした)が終り すぐ その旨をメールしました。 上司からは 『了解しました』 と返事を頂きました。 ただ、そのメールで私は 『お休みをいただきたい』 と言い、有給休暇を頂きたい とは言っていません。 当日(葬儀の前に) 口頭でも・・・と思い、急な欠勤を電話で詫びたところ 上司から 有給扱いにならないので 給料からの天引きになると告げられました。 上司の言い分は 忌引きではない 病欠でない 1週間前に申請していない からだそうです。 1週間前に申請した旅行ならOKで 大切な友達の不意な不幸には対応してもらえないのか と食い下がりましたが 前記の 言い分のみ。 いくつかネットでも調べましたが、認められそうな解説と そうでないものとがあり よくわかりません。 そんな会社辞めてしまえ とか そういう類いのお答ではなく (実際 お金が惜しいのではありません) 普通に 労働基準法的な答えはないのかが知りたいのです。 以来、会社への信用度 仕事へのモチベーションは下がったままです。 どうか良い意見、ご解答をお待ちしております。
600閲覧
前日でしかもそれが休日では会社は時季変更権の行使を検討もできなければ代替え要員の手配に動くこともできないでしょう それでは有休を認めろってのは会社が認めない限り難しいと思いますよ あなたには有休を使う権利があり会社には時季変更権という権利があります 今回はあなたが有休を使おうとしても会社の時季変更権を使う余地がないので使えないと思いますよ もちろん会社が認めれば問題はないけど、友人の葬式と言えばどんな人の忌引にでもいけてしまうね あなたがまじめで嘘をつかない人だと分かっていても他のふまじめな社員が真似しても困りますから会社として認められない、特別扱いはできないってのは無理もない言い分だと思いますよ 会社の時季変更権を使える時間が何日前かってのは法的にきちんと明記された日数があるわけではないから職種や業種、仕事内容等で違うみたいです たいていの会社は数日前とかに申請しておくことが条件だと思います 風邪などの体調不良でもこのような条件をきちんと守ってないから欠勤とするのは問題ないし本来はそうするのが正解です 有休を認める方が会社の温情措置で例外事例です どうしても法律上のことが気になるなら労基署へ相談してみては?
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
有給(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る