解決済み
電気工事士と、職業能力開発短期大学校について。こんにちは。新大学1年生の者です。つい先日受験が終わり、某国立大を滑ってしまい、浪人も私立4大も家計上苦しいため、地元にある「ポリテクカレッジ(職業能力開発短期大学校)」の「電子情報技術科」へ進学することになった者です。 試験は数Ⅰと英Ⅰのみで「簡単だなぁ・・・」という思いましたが、後にここの大学校は実習が多いと伺い非常に不安を感じています。「普通科出身の自分が工業科出身の人たちについていけるのか。。」 「手先があまり器用でない自分がついていけるのか。。」 また、学校紹介パンフレットを見た際にパソコンに関わった勉強が多いのもここの学校を選んだ理由になるのですが、「電気工事士」という資格もとっておいたほうが良いという案内が学校から送ってきて、戸惑っています。「こんな資格もとるのか。考えていたことと違うな。」と。 そこで質問なのですが、 1.普通科出身の自分が学校の授業、実習についていくのはどうなのか?(一応高校で物理Ⅱ、数学Ⅲ・Cまでしました。) 2.電気工事士ってどの様な就職先があるのか? 3.就職を少しでも有利にするために、ここの学校でどのような資格を取得し、どのような学生生活を送ればいいのか? (ちなみに、ワード・エクセル・HP作成検定・プレゼンテーションは各々1級を取得しています。あとは、英検準2級など) どなたか、回答して頂けませんでしょうか?
進学先がポリテクカレッジなので、一応「進学」という意志が自分の中にはあります。
1,329閲覧
はじめまして、職業能力開発大学校の卒業生です。 私も質問者様と境遇が似ていて、国立大に落ち、私立に行くお金が無かったので職業能力開発大学校に進学しました。 私は機械系だったので、質問内容については分かる範囲でお答えさせていただきます。 1.文章から察するに、理系クラスに居たものだと思われますので、恐らく授業については楽勝だと思います。 むしろ高校時代の方が難しいかもしれない、というレベルで少々がっかりするかもしれません。 職業能力開発大学校の座学は基礎中の基礎なので、専門分野を勉強したい場合は独学の方が良いですね。 実習についても、初めての人でも分かりやすいような教育内容になっているので問題は無いかと思います。 2.正直なところ、電子情報科は電気技術より電子技術を重点的に学ぶので電気工事士はあんまり関係ないのではないかと思います。勿論取っておくに越したことはないと思いますが、それを活かした就職先になるということはあまりないのでは? 3.上でも仰っている方が居ますが、電験3種や基本情報、応用情報などを取得してはいかがでしょうか? この3つは履歴書に書けばある程度評価される資格です。 ただし、このご時勢、資格を持っているだけで就職できるとは限りません。 あくまで「こいつは学生時代に頑張ったんだな」という評価がもらえるだけだと考えてください。 また、学生生活についてですが、大学のようなキャンパスライフは送れないものだと思ってください。 2年間を犠牲にして実践技術と専門学科を身につけるつもりで居たほうが良いです。 頑張れば頑張った分だけ就職活動で楽ができます。
質問への回答とは遠いますが、意見を述べさせてください。 今のご時勢、大学に進学するならニーズのある専攻学科選びをしないと就職は悲惨のようです。 究極なら医療系が安全、でも臨床検査技師、医療事務は求人は少ないかも。機械・電気系はニーズが多く困らないとよく書かれていますね。どれもライフラインに関係していますよね。 また、情報系は若いうちだけの使い捨て、文系は就職ないも同然。ゆえに、その点をよく考えてみましょう。 電気工事士は、仕事には困りせんが現場労働で給料が安いと聞きます。ですので、スキルアップを試みる方が多いようですね。 勉強熱心な方は、第1種電気工事士、第3種電気主任者、第2種電気主任者へとすすむようです。 ポリテクカレッジは、授業料が安く大卒資格と同等ですから、学生時代に資格を取り捲りましょう。 今の社会、しばらくは就職事情は悪くなる一方で回復は望めません。望みどおりの就職ができるのは、東大、旧帝大、六大学位でしょうね。それでも超有名大学の学歴は、新卒だけが有効で、それ以外は無意味のようです。 ですので、ニーズがあり、生涯現役をとおせるような専門技術をビシバシ身につけるようがんばってください。
自分で選んだ道です。努力してください。得意分野が即仕事につながるわけでは有りません。嫌いより好きな方が身が入ると思いますが。やり始めて好きになることも多いでしょう。むしろそれが人生においては当然なことです。何事も生まれつき好きだ。得意だということはありません。やってみて好きになればいいのです。実習に普通科も工業系もないでしょ、前述のとおり自分で選んで入ったのなら人一倍努力してください。「努力なくして成果なし」です。電気工事士の資格で就職がどうのというのは若いあなたには あまり関係ないと思います。むしろ資格を取るための勉強や実習がいろんななところで参考になります。たとえば企業内のパソコン配置を考えるさいの電源確保とか配線容量だとか役に立ちます。就職に関してはもう少し落ち着いてから考えてはいかがですか選択肢はいっぱいあるはずです。一度に多くのことを考えすぎて何もかにも中途半端にならないように目標を決めて前進してください。とにかく入学おめでとうございました。 追伸 ポリテクカレッジの意義からすれば「就職」そのものより訓練指導者を育成するほうに重きがあると思います。実務経験がないと大変かもしれませんがポリテクセンターの指導員補佐のような仕事もあります。通常の進学とは少し異なると思います。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る