教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて質問をします。 来週、市の嘱託職員の面接を控えています。 私が受ける課は『こども支援課』 面接の際に作文提出…

初めて質問をします。 来週、市の嘱託職員の面接を控えています。 私が受ける課は『こども支援課』 面接の際に作文提出もあります。 テーマは『子育て支援について思うこと』 私は22歳で独身なので出産や育児経験がありません。 なのでPCで制度や保育について調べ勉強しています。 そこで作文の書き方などコツを教えて頂きたいです。 受ける課が、こども支援課なのでこのようなことを書けばいい!などアドバイスをお願いします。 恥ずかしながら私は精神疾患を患い一年程、療養がてら無職でした。 昨年の一月から先月まで市の臨時職員とし社会復帰を目指し仕事が出来る喜びを感じながら仕事をしていました。 世間知らずの私ですがアドバイスをお願いします。

補足

どなたかアドバイスお願いします。

続きを読む

3,000閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。採用を担当したことがあるわけではないので、適切なアドバイスができる自信はありませんが、回答させていただきます。 市の嘱託職員で課ごとの受験ということは、おそらく採用試験の実務は課内の担当係長が行うものだと思います。人事課の採用担当者と違い、現場の係長ということは下手に実務や政策について述べるとかえって評価を下げかねません。なので、書き方について注意すべきは以下の3点だと考えます。 1.文法 2.構成 3・動機 おそらくその市独自の政策について深く考察すべきではないか、あるいは子育て支援の実務についての見識が問われるのではないか、とお考えかと思いますが、それは働きながら身につければよいことです。広く行政機関、あるいは仕事をする上で必要となる一般的能力を測るための作文課題だと思うので、注意すべき点は以上のようになります。 次に一つ一つ細かく見てみます。 1.について、ご存知の通り行政機関にあっては文書作成について細かく規則があります。自治体が発行する文書、県の職員ハンドブックなどを参考に「行政機関における正しい文法」を身につけると、読む方にとり慣れ親しんだ文章が書けると思います。ただ、この点はそこまで重視されることは無いと思うので余裕があれば、でかまわないでしょう。 2.について、読みやすい構成となってるかどうか、ということです。 例) 導入→子どもの健やかな成長に欠かせないのは、親を含む周囲の手厚い支援である。 →今の社会では、子育て中の母親が孤立してしまうことが多い。 →私も、原因は違うが社会的孤立を経験した。 →行政の支援で立ち直れた。 →今度は誰かを支える立場になりたい。 とかね。 3.つまり、動機がしっかり書けているかどうかで、途中で辞めちゃわないかどうかを判断することになります。ここで熱く理想を語りすぎると、現実の仕事とギャップがあったりすると辞めてしまうのではないかと勘ぐられてしますので注意してください。 やる気と能力がある人を採用したいという原則は変わりません。経験や知識は後付でどうにでもなるのですから。あなたのやる気と能力が先方に正しく伝わりさえすればいいのですから、あまり気張らずやれば良いと思いますよ。

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる