解決済み
退職後の手続きに関して質問です。 新卒採用から、初めての退職になるので右も左もわかりません。 よろしくお願いします。 私は、今月中に退職することにしました。(自己都合退職です) 次に働く先は決まっており、飲食店関係で働く事になりました。夢を追いかける為に転職を決意しました。 現在は年金や保険は会社に任せてあります。 しかし、次の職場が個人経営のお店の為、厚生年金等は未加入です。 この場合なんらかの手続きは必要ですか? また、保険も社会保険から国民保険になるのですが、なんらかの手続きはやはり必要でしょうか? それともなんらかの通知が自宅に届くのを待つのででしょうか? 詳しく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
4,988閲覧
退職後にすべき手続きを順番に説明させていただきます。 1.雇用保険 今回の場合、次の勤務先が決まっているとのことですので、会社から雇用保険被保険者証(通称:雇用保険証)が退職後に郵送されてきますので、もし、その個人経営のお店が雇用保険の加入事業所であれば提出します。 ※それから、万一(新しい勤務先をすぐに辞めてしまう:不謹慎ですが)のことを考え、離職票はもらっておいた方が無難です。雇用保険(失業保険)をもらうときに必ず必要な書類です。 2.年金保険 現在は厚生年金保険に加入していますが、新しい勤務先が加入事業所ではありませんので、国民年金保険にご自身で加入します。 ・どこで(手続き先) 市町村役場の国民年金課 ・必要なもの(持参するもの) ①年金手帳(もし、会社預かりの場合は返してくれます) ②退職証明書か雇用保険離職票(とにかく、現会社を辞めた日がわかるもの) ③印鑑(認め印でOKです) 3.健康保険 2パターンあり、保険料が安い方に加入します。(1円でも安い方がいいですよね・・・・) 「国民健康保険」か「健康保険の任意継続」のどちらか? まず「健康保険の任意継続」の保険料額は、最後の給与明細書を見て、その健康保険料額×2となります。 ※詳細については、以下ホームページ「協会けんぽ」をご覧ください。 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/11,0,45.html 任意継続での保険料がわかったら、市町村役場の国民健康保険課で「国民健康保険に加入する場合の保険料」を教えてください」と言えば、その場でPCで検索教えてくれます。 両方の保険料額がわかったところで、安い方の加入します。 ■国民健康保険に加入する場合 ・どこで(手続き先) 市町村役場の国民年金課 ・必要なもの(持参するもの) ①退職証明書か雇用保険離職票(とにかく、現会社を辞めたとわかるもの) ②印鑑(認め印でOKです) ■健康保険の任意継続に加入する場合 ・どこで(手続き先) 住所地の健康保険協会(先のホームページをご覧ください) ・必要なもの ①被保険者資格取得届など(書式は先のホームページでダウンロードが可能です) ※申請は郵送でできます。尚、加入できる期間は2年間です。 ※現勤務先が健康保険協会加入事業ではない(健康保険組合など)はその保険者に確認します。 4.市県民税 今年の5月頃、前年度分の所得額に基づき市県民税の納付書が郵送されてきます。4回分割払い(4期)でも一括払い(全納)、どちらかを選択してください。 ※前年度分に所得があり、市県民税が給与から控除されている場合(特別徴収といいます)、2~5月分を退職時に一括払いします。(給与から控除されます) そうでない場合は、退職後に残額分(2~5月分)を自分で納めることになり(普通徴収といいます)、後日、納付書が郵送されてきます。 5.源泉所得税 現勤務先から源泉徴収票が郵送されてきますので(来なかったら催促)、新しい勤務先で年末調整を行ってくれる場合は提出します。そうでない場合は、来年の3月に自分で確定申告をします。 ※普通やってくれると思いますが、一応確認してください。
< 質問に関する求人 >
飲食店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る