教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

欠勤と有給について。 風邪や頭痛等、体調不良は突然やってきますが、ウチの会社の場合、そうした急なお休み(当日申請の、一…

欠勤と有給について。 風邪や頭痛等、体調不良は突然やってきますが、ウチの会社の場合、そうした急なお休み(当日申請の、一日休み、遅刻や早退)は、病院の領収書が無いと欠勤となって給料から引かれてしまいます。こゆうのって、アリなのでしょうか? ワンマン会社といえばそれまでなのですが…。 でも、下痢している時とか頭痛とか、病院に行く程ではないけど休みたい時って、誰でもあると思うんですよね。 この不景気で、ただでさえ減給されているので、具合が悪くてもみんな我慢して働いています。 どうにかならないのかなと、そのような人を見るたび思います。 誰か、いい方法を教えて下さい。 ちなみに、急用で会社を休む場合、当然病院の領収書など出ないので、欠勤扱いになります。 どうしてこうなったかといえば、急な休みをとってばかりの人がいるからです。そうゆう人は、結局長続きしないのですが、そうした弊害だけ残ってしまったのでした・・・。 どうにかならないでしょうか~! どなたか良いアドバイスください。

補足

勉強になりました! 介護休暇なんてあるんですね。 私には2歳の子供がいますので、是非、利用したいです。 また、病欠を有休にするのは温情措置だったのですね! 初めて知りました。 そもそも会社自体が休みを嫌っており、年間休日は最低限、おまけに 『有給でも休みを多く取ったら査定を下げる』 なんて言ってます。 合法でしたら、仕方ないですね…。

続きを読む

20,076閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    有休は、予め、労働すべき日を休暇に振替えることを申請するもので、会社は申請された有休をきちんと与えられるように、業務の手配をします。 なので、従業員が無計画に労働すべき当日になってから、「今日は有休にすることにして休むので」ということに対しては、許可しなくても差し支えありません。 病気のときは突然で、予め有休申請なんてできない、というでしょうが、そういうものなんです。 病欠を有休に振替えてくれるというのは、あくまでも会社の温情措置であって、欠勤扱いにしても良いのです。 貴方の会社では、よほど「当日病欠、有休振り替え」が頻繁だったのでしょうね。 当日の急な欠勤で、会社のほうも困るんですよ。 基本的に、従業員が雇用主側の信用を回復しないとどうにもなりません。

    なるほど:2

    ID非表示さん

  • そもそも急用で休むって何の用ですか? そんな常識のない人が集まっているので、これくらいしか対策はないでしょうね。 全員が常識ある行動を取れば、こんなことしなくていいのに。 本当に真面目に働いている人が可哀想ですね。

    続きを読む
  • 有給休暇は休暇を承認することができなければ、当然与えられません。無断で休むのは論外、私用での欠勤でそれも当日というのは業務に支障をきたすと判断され認められない可能性があります。休暇を承認できないにもかかわらず強引に休むのは不承認欠勤といい、無断欠勤と同じく解雇事由になります。 必ず、法律上必ず休暇を与えなければならない、出産の場合とか、小学校入学前の子を看護する場合(年に5日以内)、介護休暇とか業務上の負傷等は別です。その他私傷病により休養する場合は法的には休暇を与える義務はなく、出て来いと言われたにもかかわらず拒否すれば不承認欠勤です。

    続きを読む

    なるほど:1

  • >こゆうのって、アリなのでしょうか? アリというか当然です。 労基法の年休というのは、休日以外の労働日に体を休めてリフレッシュさせるのが目的です。 風邪等の体調不良で休むのは欠勤です。 労働者が申し出て、会社が認めるのであれば、年休として処理しても労基法違反にならないだけです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる