教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ソフトウェア開発技術者試験 アルゴリズム

ソフトウェア開発技術者試験 アルゴリズムソフトウェア開発技術者又は応用情報に合格した方にお聞きしたいです。 質問: ・午後の問題のアルゴリズム(擬似言語)の勉強方法は、完璧にこのアルゴリズムが理解できるまで勉強をしたのでしょうか。例えば:問題の見直しをするとき、問題になっていない擬似言語の処理まで理解していましたでしょうか? ・アルゴリズムの部分にどれくらい時間をかけたのでしょうか? ・例えば、アルゴリズムの問題が2つあり、一つの問題をしっかりトレースをして問題ではない部分の処理まで理解するのと、2つの問題の問題部分だけをトレースして問題部分だけを理解する方法。どちらが正しい勉強方法でしょうか?(どちらも要する時間は同じと考えた場合) 私は、後一ヶ月後に応用情報を控えているので、できるだけ時間の節約をしようと思い、毎日12時間以上勉強をしている学生です。宜しくお願いします。

続きを読む

893閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >・午後の問題のアルゴリズム(擬似言語)の勉強方法は、完璧にこのアルゴリズムが理解できるまで勉強をしたのでしょうか。例えば:問題の見直しをするとき、問題になっていない擬似言語の処理まで理解していましたでしょうか? 出来ればそうしたほうがいいと思う。 >・アルゴリズムの部分にどれくらい時間をかけたのでしょうか? どうやって70点取るかというプランを考えてスケジューリングしたらいいんじゃないですか。練習で70点ぐらい取って初めて本番で合格ラインの60点ぐらい取れるのではないか。私の話(ソフ開)で言えば、弱点のアルゴリズムとシステム性能は基本的には60%。得意なデータベース設計、ネットワーク、セキュリティは点数が取れるので、80%ぐらい。それでも特に、データベース設計は難しいものがきても満点を狙うつもりで準備しました。システム開発(オブジェクト指向、テスト設計、プロジェクトマネジメント)は何がでるかわからないのでで、60%ぐらい。大体こんな風に見積もった上で、アルゴリズムは30%、データベース設計は30%,あとの科目は10%ずつぐらい時間をかけました。 私はアルゴリズムを理解するのが遅いので、問題演習するときは、30分(本番でもかけられるのはそのくらいかな)で過去問を解いてみるということをやっていました。その後、理解できるまでトレースをやっていました。

  • 質問文から察するに、あまりスキルレベルが高くない方を想定して回答します。 問題文を熟読1回、問題文と疑似コードをパラパラと2、3度見比べて答えられるくらいの理解力は必要です。 穴埋め箇所から離れている疑似コード部まで読まなくても回答できるのであれば読み返しません。 勉強方法ですが、理解度に合わせた手法を採って下さい。 理解度が低いうちは、設問内容、設問箇所の疑似コード、解説をじっくり読みましょう。 少し理解力がついたら、設問箇所以外の疑似コードも理解できるか確認しましょう。 疑似コードの全体が理解できるようになってきたら、時間をかけずに数をこなしましょう。 上記3段階で3問ずつでも解けばそれなりに力がつくと思います。 1問に1時間かけても10時間程度です。ただし、日にちは分けて勉強しましょう。 ここまでやれば冒頭述べた程度の力はついてるんじゃないですかね。 私は実務経験があったので、勉強は特にしませんでした。 がんばってください。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる