解決済み
志望動機は、要素を一つにしたほうがよいのでしょうか?こんにちは。今、就職活動で履歴書を書いています。 これまでも何回か各社宛に志望動機というものを書いてきたのですが、良い印象を与える志望動機というものが未だ自分にとって曖昧でして、教えていただきたいと思いました。 とりあえず今回のも書いてみたのですが、言いたいことが大きく分けて二つ出てきてしまいました。 ひとつは、志望先の方針(やりかた)に共感したという内容。(①とします) もうひとつは、知り合いの方でそこに勤めていた方がいらっしゃり、その方が「そこで働いてとても勉強になった」とおっしゃっていたので自分もそこでプロになりたい、というような内容です。(②とします) 選んだ履歴書のスペースを考えて、あまり長くは書けないし書く必要はないと思っています。 どちらかにするのであれば、①を書き、なぜ共感するのかや、自分がその方針に合うという根拠を書くべきでしょうか? 今、②を書きたいと思ったのは、やはり身近に勤めていた方がいたということに対する心強さや強みみたいなものを自分が感じてしまっているからということもあるかと思います。ただ、自分もそこでプロになりたいと思う気持ちがどんどん大きくなったのも事実です。 しかし、一つのものを掘り下げたほうが、採用する方に納得していただけるようなものになるのかなと思い、悩んでいます。 ぜひ、アドバイスよろしくお願いいたします。 ちなみに少し特殊な業界?でして、そこがどうかは分からないのですが業界全体としては一般にコネも重要と言われています。
6,411閲覧
一つに絞る必要はないです。見た感じ、②を書いて、①に繋がすことができます。身近な友人から勧められ、企業研究するうちに感化された。というふうに。 質問者様の質問文はすごく分かりやすく書けていますので、文才は十分でしょう。 履歴書にはコンパクトにまとめて、面接で聞かれたら深く答えられるようにすれば問題ないですね。
1つに出来るのなら1つにしたほうがいいです。 確かに志望動機など、いくつも要因があってもおかしくないですし、相手に全て伝えたいと思います。 しかし、いくつも言えばその分何が言いたいのかわからなくなるというリスクもあります。 つまり、主さんの場合は2つありますが、2つとも言った場合、2つとも理解してくれるかもしれませんが、2つとも理解してくれない可能性もあります。 人間、話が長いと聞きたくなくなる(頭に入っていかなかくなる、結局何が言いたいのかわからなくなる)傾向が強いので、2つ言えば、2つとも理解してくれない可能性のほうが高いです。3つ、4つと増えれば、なおさらです。 ですので、できるのであれば、1つにした方が無難です。(というより1つにまとめるた方が無難です。) ただし、どうしても全て重要で全て伝えたいと思うのであるならば、無理して1つにするよりかは2つ以上にした方がいいと思います。 ただ、2つ以上になってしまうのであれば、あらかじめ、いくつあるか言うべきです。(例えば、「理由は2つあって、◯と×です。◯について詳しく述べると…です。×については詳しく述べると…です。」) 要するに話の長さによります。 いかにコンパクトに端的に伝えるかということを心がけてください。 その上でいくつも言いたいのであればそうするようにしてください。
< 質問に関する求人 >
企業研究(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る