教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険に入るという事は・・・

社会保険に入るという事は・・・①ある程度サイトを見回っての自分なりの見解なのですが、現状で社会保険に入っていない(雇用、労災おみ)会社が入る事になった場合、国民健康保険、国民年金を支払いしていた社員は保険料が折半になり、さらに厚生年金にも入るので補償等だいぶ得になるのは分かります。 ②それを踏まえて、会社が社会保険に入る前、国民健康保険料のみ払っていて、国民年金を未納だった場合でも、社会保険に入った時の年間の保険料の支払いはさほど変わらないのでしょうか? つまり ①は国民健康保険+国民年金→国民健康保険料(会社折半)+国民年金+厚生年金という見解です。なので、国民健康保険折半+厚生年金の分得だと思います。 ②は国民健康保険のみ→国民健康保険料(会社折半)+国民年金+厚生年金ですが、健康保険が折半になっている差額で年金の支払い分をある程度補っている感覚なので実際の年間の支払いはあまりかわらないのでは(多少は多くなるかもですが 実際、私の友人が②の人なのですが、①と②の見解があっているかとても不安です。 詳細の御回答よろしくお願いします。

続きを読む

278閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者様の前の質問と合わせますと、会社の社会保険加入を損だと考えている人の説得材料を探されているのだと思いますが、前の質問でもちょっと触れましたが、「そんなくだらない説得を考えるのはやめましょう」 そもそも、「自分は、国保料や国民年金保険料を不払いにしてなんとか生活している。会社が保険に入って勝手に保険料を引かれると、手取りが少なくなるから損だ」というのが、どんなにバカな発言なのか。それがわかりませんか? いろんなサイトを見て理解したというのなら、保険料の比較以前に、何故、健康保険や国保に入るのか?、日本の「国民皆保険制度」とはどういうものか?、それを勉強してください。 国保の不払いの人も、国保は加入するしないを自分で選択できる保険制度ではないのだということを、そして、不払いは自分の勝手でよいのではなく、法に反しているのだということを、しっかり教えることが先です。 違法な人間に、説明してお願いするなんて、馬鹿馬鹿しいとしか、いいようがありません。会社は、そんな意見は無視して強行して構わない。それだけです。

    ID非表示さん

  • 会社が社会保険に入った場合、役員及び従業員は、全員社会保険に加入しなければならないと思います。 まず、会社が法人になった段階で、入らないといけない事になっていると思います。 以前が何であれ、社会保険は会社と従業員とで折半(会社は児童手当の負担分があるので、その分会社の負担が多いですが。) です。 社会保険料は、給料によってそれぞれ違います。その年の4・5・6月分の給料の総額を、3で割った額が、その年の10月分給料 支給分からの1年間の基準報酬額になります。基準ですから、それに、決められた%を掛け、それの半分が本人の保険料の負担額です。ですから、社会保険に入ったら、それからの国民健康保険や国民年金は、払わなくて良いです。ただし、国民年金を滞納したままにしておきますと、年金を貰う時になってから、厚生年金では、年数が足りない時は、その分年金をもらう日が延びます。ちなみに、扶養家族が何人いらしても、健康保険料は変わりません。あくまで、給料に対してですので。 厚生年金は会社が半分負担するし、給料の額で決まるので、国民年金よりも安い場合が有ります。 文が下手なので、判って頂けたでしょうか?

    続きを読む
  • 複雑な表現をなさっていますので、回答者に理解できていますかどうか。 >社員は保険料が折半になり、さらに厚生年金にも入るので 健康保険と厚生年金保険ともに「労使折半」が原則です。 >国民健康保険料のみ払っていて、国民年金を未納だった場合でも 国民健康保険料は、前年の所得を基にして算出されます。国民年金保険料は定額(本年度15,100円/月)です。 「健康保険と国民健康保険」、「厚生年金保険と国民年金保険」の区別をされていますか。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる