教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師について教えてください

看護師について教えてください中2の女ですが将来の夢がなかなか決まりません(;ω;`) 親は看護師になれと言ってます。 高校は学園の看護科に行けといわれてるのですが、 看護師のことについて全然何も知らないし、何ともいえないのです(;ω;`) 質問させてください! 1、給料はどのくらいですか? 2、休みってちゃんとありますか?? 3、また何日に何回ぐらいの頻度でありますか? 4、看護師ってどんなことをするのですか?? 5、看護師になるまではやっぱり大変ですか?? 質問ばかりですみません>< 良かったら教えてください!

続きを読む

2,045閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    高校の看護科卒です。 できれば普通科を出て、その後看護学校(3年)か看護系短大(3年)、大学看護学部(4年)を出られることをおススメします。 学園の看護科というのは、高校の衛生看護科+2年の進学で正看護師になるといったものではないでしょうか? 高校の看護科を出れば、一旦准看護師を取ることができます。(もちろん試験に合格すればですが。)そして、進学コースと言って、準看を持っている人が正看になるための2年のコースに進学するのです。 看護師の中では一番早く正看になれるコースです。 私は中学のときからどうしても看護師になりたくて、親の反対を押し切って入りました。 正直、正看の中で一番学歴が下になります。(2年卒、3年卒、大卒) 給料も初任給が、3年卒の同期とでは基本給1万円くらい下でした。(1年若いので当然かもしれませんが・・・) 最近は看護師も学歴は重要な傾向です。 大卒看護師も多くなってきていますし、就職にも関わってくると思います。 もし、高卒で大学に進学したいと思っても、高校の看護科は、同じ3年間の間に看護の勉強が入っているので、一般の勉強は普通科ほど十分ではありません。 普通科の人との受験戦争に勝ち残っていくには、かなりの努力が必要です。 9割は2年コースに進学します。・・・というかそれしか無理でした。 あと、普通の高校生して部活もありながら、病院実習もありましたし、看護の勉強や試験、校内実習もありましたし、それなりに忙しかったです。楽しくも厳しくもありました。 高校生活は、看護学校の側面もあり、みんな同じ夢に向かってがんばっていて、看護師になることがごく自然な将来像になります。看護師以外の進学や就職はほとんどなかったです。 でも、今強く看護師になりたいわけでなければ、3年間楽しくも厳しくもある中乗り越えていくだけのモチベーションを保てるかということと、他の職業への選択肢、看護師としても大学などの選択肢が難しくなるのではないかなと思います。 まず、3年間普通の高校に行き、そこで色んな刺激や出会いの中で自分の将来像を固めていってもいいと思いますし、そこから看護学校に行ってもまったく遅くありません。 1、経験年数にもよりますが、夜勤をして、だいたい手取り(所得税や保険を引いて手元に残るお金)で20~25万くらいが相場だと思います。 2、3、公立病院は月8回(週休2日)です。ただし、土日祝日も仕事はあります。毎月師長さんが勤務表といってシフトを出してくれます。毎月、日勤、夜勤、休日の回数がみんな平等になるように、休日勤務や夜勤が重なりすぎたりしないように、組んでくださいます。たとえば、日日日深準休日みたいな感じで、1ヶ月の自分の勤務ができあがります。 休みの希望は、前の月の締め切りまでに出せば入れてもらえます。急な休みは病気以外はほぼ無理です。 予定は早めに組んでおくか、友人にはこっちの勤務表に合わせてもらうことが多いです。 4、注射とかの処置はもちろんですが、患者さんが入院から退院まで気持ちよく療養生活を送れるということがメインだと思います。体を拭いたり清潔面、手術前後の体や心の苦痛を和らげたり、退院後の生活に向けたリハビリなど、入院生活全般の患者さんのサポートだと思います。あと、しっかり観察して異状の早期発見をして医師に報告していく。などなど・・・難しいですよね。中2ですもんんね・・・。 5、大変ですよ。国家資格ですから。病院実習はけっこう大変でした。 でも、取れば一生物です。お母さんが勧めるわけです。 病院じゃなくても、医院や老人ホーム、健診、美容クリニック・・・自分のライフスタイルに合わせて働けますし、就職にも困りません。給料もそこそこあります。女性が自立できる職業ですよ。

    なるほど:2

  • 私は看護婦でもないですが知人の嫁が看護婦です。民間だと給与は27、8年勤めで四百ちょっとです。夜勤ありでこの金額みたいです。公立病院と比べて給与の上がり方が全然違いますね。休みはまず続けて2日休みあまりとれないみたいです。私の質問もみてください。最近知人と飲み質問した次第ですので。

  • 間違った回答をされている方がいたので訂正を。 学校の保健室の先生は看護師免許がなくてもなれます。 むしろ、看護師の免許を持っているほうが少数派で、教育大学や短大からなるほうが自然です。 保健室では応急手当はできても医療行為はできませんから。 質問を拝見してアドバイスするとしたら、看護師という職業は、給料や福利厚生面だけ見ると”おいしい仕事”です。 しかし、そんなことで進路選択すると、必ず挫折します。 皆さんも答えられているように、実習が相当きついです。 世間一般の大学生生活は送れないと思ってください。 看護師として働き出してからも”おいしい仕事”とは思えないほどの激務が待っています。 「将来何をしたいかを探すために大学へ行く」という人はアホです。 それは高校ですることです。 中学校までの義務教育で学んだこと、さらに学問として細かく学びます。 たとえば、中学校では国語→高校では現代文・古文・漢文 社会→ 地理・歴史(日本史・世界史)・公民(現代社会・政治経済) 理科→ 物理・化学・生物・地学 といった具合にです。 そうやって学んで興味を持ったことを、さらに専門的に学ぶのが大学であり専門学校などです。 まだ中学生。 一つの進路を目指すには早すぎると思います。 今の時点で看護職を目指すのでなければ、高校は普通科へ行かれるべきです。 ”(看護師になることも含めて)いろんな進路を考えてみる。いろんなことに興味を持つ。” そうやって将来の夢が決まるのではないでしょうか・・・? あなたの人生はあなたのものです。周囲に言われて決めるようなものではないですよ。

    続きを読む
  • 人生についてたくさん悩む時期ですね。 私も親に看護師になれと言われてなりました。 本当は、普通の大学に行きたかったのですが、大学に行くこと自体を親に反対され、結局看護学校に行きました。 あのころは、親が決めたレールなんか、乗りたくない!!と粘りましたが、結局負けました。 やる気がないと、本当につらいです。 何度もやめようと思いました。(テストは多いし、受け持った患者さんとも、自分が思うようにはいかないし、寝れないし。) 私は、負けず嫌いな性格だったので、卒業することができました。 学校の実習中は徹夜することも多いので、一度、寝ながら自転車をこいでいたらしく、電信柱に思いっきり激突した思い出があります(笑) いたかったな。。あのとき。。 質問はみなさんが答えて下さっているからいいとして。。 私も、普通の高校に行くのがよいと思います。 まだ、中学生だから、高校の3年間で自分のやりたいことが見つかったときに、普通高校ならいくらでも職の幅を広げることができるから。。 一度、近くの病院に電話をかけて、仕事を見学させてもらうといいかもしれません。 事前に電話をかけてみれば、もしかすると夏休みに1日看護師さんをやらせてくれる病院もあります。(高校などには、よくそういう案内がくるんですけど、中学だとあまりこないかも。) 看護師と一言で言っても ・病院で働く看護師 ・クリニックで働く看護師 ・健康診断などの健診センターで働く看護師 ・老人ホーム等の施設で働く看護師 ・学校の保健室で働く看護師 (保健室の先生は看護師免許を持っています) ・電話のなんとか百当番で働く看護師 (保健師が多い) ・おじいちゃん、おばあちゃんのお宅に伺って健康状態をチェックする看護師 などなど。 いろんな場所に実はひっそりいるものです。それぞれ、忙しさ、仕事内容、全く異なります。 今のうちから、親の意見は意見として心に留めておいて、自分のやりたいことは何? と真剣に向き合って見てください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる