解決済み
介護老人ホームの厨房のパートについて。 介護老人ホームの厨房の仕事をしようと思い、パートの面接に行きました。 その施設の職員の人が言うには、「朝食は、パートの人一人で作ってもらいます」 との事。もし、ここの施設で採用になったとしたら、 何も資格(栄養管理士、調理師等)もない私が一人で調理をしてもよいものなのでしょうか? 施設の職員の人には履歴書を出してあるので私が免許がない事もわかっているはずだし、面接の時に こういう仕事につくのは、初めてだと言う事も伝えてあります。 お年寄りの方が相手なので、食べ物がのどにつまったとか、食中毒などになった場合(若い方より、そういった事が起きる可能性は高いと思うのですが) の責任などは、自分が取らなくてはいけないのか?等、仕事を始める前に確認しておいた方のがよいのでしょうか?
4,301閲覧
栄養管理士や調理師の資格を持っているに越した事はありませんが、持っていなくてもお給料に数千円の差が出るだけの話だと思います。 介護職員の方の中にも介護福祉士の資格を持っていない方は大勢います。 結論から言いますと、介護は専門性がとても高い職業ですが、現状況では介護への専門性が軽視されている状況です。 特に資格を持っていなくても厨房の職員数に空きがあれば採用となるでしょう。(質問者様が後から資格を取る気があるのであれば取った方が施設の為にも自分の為にも良い事ですが・・・) 「何も資格のない質問者様が一人で調理をして良いのか?」・・・本来それは良くないですが、しっかりした知識が備わっていれば危険性は少なくなるはずです。 介護施設の食事では主に、通常食(毎食お粥の利用者も居る)・キザミ食・ミキサー食(ペースト状)があると思いますが、キザミ食ならキザミの大きさ一つで・ミキサー食ならミキサーにかけた数秒単位の間違いで利用者の方々にとっては誤嚥の可能性を招きます。 ※誤嚥の可能性=死の可能性です。 「食べ物が喉につまった・利用者の方が食中毒になった」場合の責任ですが、たとえ喉につまってしまった理由が食事にあったとしても・・・食べさせていた職員の責任です。 例えですが、ミキサー食の利用者の方に対して厨房から間違えて通常食を出してしまった、介護職員はそれを気付かぬまま利用者の方に食べさた結果喉につまってしまった。 食事を見た時点で間違いに気付けなかった介護職員の責任になります。 厨房から現場へパスした時点で、それが帰って来ない限り厨房の責任と言うのはほぼ無いでしょう。 食中毒は施設の責任です。つまり施設のお偉いさんの管理不足と言う話になってしまうのです。 質問者様が実際に介護施設の厨房で働く事が決まった時にはメモ帳とペンは必ず持ちましょう。失敗を極力避ける為にとても大事な事です。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
調理師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る