教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤事務の仕事の範囲について 先日、患者さんから薬の問い合わせがあり、調剤事務が電話対応している姿を見かけました。

調剤事務の仕事の範囲について 先日、患者さんから薬の問い合わせがあり、調剤事務が電話対応している姿を見かけました。患者さんが話している内容までは聞き取れなかったのですが、対応していた事務が患者さんに「薬局では薬を中止することはできませんので、医師に伝えてください。」と言ったり、「症状が出た時に医師にかかればいいのではないですか。」などと言っていました。受診勧奨やお薬についての助言は、電話対応の場合でも薬剤師が行うべきであると思いますが、調剤事務が勝手な判断で行ってもいいのでしょうか。 患者さんはわざわざ電話までしてくださっていたのに、調剤事務が勝手に対応されてしまうと、薬剤師側としては困ると思ったため、ご回答いただければ幸いです。

続きを読む

133閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    調剤事務です 薬局では薬を中止することはできないのでそれは事務でも事実なのでわたしも伝えると思います ただ、症状が出た時に~は素人判断ではNGだと思いますので薬剤師に繋ぎます ただ、正直どうしても薬剤師が忙しく 『こんな内容で電話繋ぐな』くらいに言ってくる薬剤師も存在します… そこの薬局はそうなのかもしれないし、あとは自分は仕事ができると思い込んでる事務がしゃしゃり出ている可能性もあります 内容がよくわからないのですが薬剤師さんなのですか? ご自分のお店の事務の話ですか? ならば『患者さんから電話が来たら薬剤師に繋いでください』って言えばいいと思います

  • 私の薬局では、事務員の判断でそういった受け答えは絶対にさせません。事務員も、トラブルの原因にもなりうるようなことを自己判断で行いたくないし。無駄な責任も負いたくはないので、やりません。 「あの薬局でこういうこと言われた」の責任を負うのは薬剤師ですし、医療上のアドバイス等したら薬剤師が薬歴簿に記録するべきことですので、やはり薬剤師が行うのが筋でしょう。 あなたの薬局でもそのようにルール作りすれば良いかと思います。

    続きを読む

    そうだね:3

  • 事務員で対応できる範疇 程度によりますね 薬の専門知識の場合には薬剤師でないと無理ですが、その感じだと薬本体の知識とは関係ないですよね なら薬剤師でなくても問題なしです

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる