教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

計画性がない自分に嫌気がさしています。 就活中の26卒です。 私は先のことを考えるのが本当に苦手で、就活にどうしても身が…

計画性がない自分に嫌気がさしています。 就活中の26卒です。 私は先のことを考えるのが本当に苦手で、就活にどうしても身が入りません。きっとなんとかなると思って先延ばしにして、面接の準備もするはするんですが、考えているつもり、というか机に長時間向かって「やった感」を出して満足していて、面接に失敗し、後悔を繰り返しています。 面接という何を聞かれるかわからないものが本当に苦手です。準備が重要なのは重々承知しているのですが、聞かれるかもわからないことを考えるのが苦痛です。高校時代は理系で、数学の問題を解くのとかは好きでした。やり方を知っていればいろんな問題に対応できたから。 きっと私は理系の研究職とかの方が向いていたのかもしれません。でも大学で文転してしまって後悔しています。あのまま理工学部に行っていれば、と過去の自分の未来を見る力のなさを悔やんでいます。 でも、思い返せば大学受験もそれほど頑張っていないのにいい学校に受かってしまって。マーケターの森岡さんが言ってました。1番良くないのは頑張らないで成功した人だって。 まさにそれです。頑張ることができない。計画も立てられない。すぐ楽な道を選んでしまう。 でも後で後悔するのは自分です。 それがわかっていても、全力で就活に取り組めない自分が本当に情けないです。 将来自分が何をしたいかわからないし、どう就活をすればいいかわからない。でもプライドは高くてまぐれで入った大学名に縛られて大手に行けなかったら恥ずかしいみたいなことも少し思ったりしてしまって。難易度の高い企業ばかり見ています。。 親の期待も大きいし、私はどうすれば頑張れるのでしょう。今日面接で昨日今日ずっと準備してきたけど上手くできず、ついに母の前で泣きました。時間の使い方も下手というか、すごく長い時間をかけても全然成果が出ていなかったりして自分に本当にがっかりしています。 長時間作業すること、就活をすること自体はできるのですが、質が伴いません。これもどうすればいいですか。 つらつらとわかりにくい文章を書いてしまいすみません。もし、最後まで読んでくださった方がいれば、何かアドバイスなりコメントいただけると嬉しいです

続きを読む

163閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • >高校時代は理系で、数学の問題を解くのとかは好きでした。やり方を知っていればいろんな問題に対応できたから。 同じではないんですか? その公式の根幹を完全に理解すれば、それをどう展開していくかになる。 就活の面接も同じで、自分としてのポリシーをきちっと持っていれば何聞かれたってそのポリシーに対する応用でしかない。 「公式の根幹を完全に理解」ではなく、解放手順を覚えていてその展開のみなら、上記で言う自分としてのポリシーがないということになる。 こうなると聞かれたことに対する返答が厳しい場合もある。 結局、自分は5年後、10年後どうありたいのか。 自分がこうありたいより「この会社に入りたい」だと不安になるでしょうね。 その会社に即した回答をして気に入ってもらわないといけないので。 その時あなた自身を押し殺してでも相手の会社に合わせることになる。 そんな「昭和」な発想でこの先未来もいけるんでしょうか? 終身雇用も、年功序列も終わっているんですよ。 「昭和」は終わっているのです。 なんか、若い人でも「昭和」な発想が横行している。 自分は5年後、10年後どうありたいのか。 それに即した会社はどこなんだ。 そっちではないんでしょうか? ゆえに自分としてのポリシーをきちっともち面接もそれに即して回答する。 それでだめなら、その自分としてのポリシーに反する会社なんだから、行かなくて正解 そういう意識も必要なのでは?? ま、就活の世界はまだまだ「昭和」を引きづっている。 なかなか難しいんでしょうけど。

    続きを読む
  • 貴方のあるものを全て書き出して、ポジティブに変換してみましょう。 まず貴方は数学が得意とのことなので、文章を組み立てる方法が得意なはずです。初めに結論を用意して、そこまでに説得力のある道筋をかける。それが貴方の持ってるものです。 次に大学。本番で緊張して落ちる人が多い中、貴方は確かにその大学に合格しました。その中に貴方の運の強さも必ずあります。受け身になって利用しないのは特権が勿体なさすぎます。こちらから使う、という立場で利用しましょう。大学名は武器になります。 次に、恐らく見えない不安のせいでストレスで内容が入ってないとの事なので、オンオフをつけましょう。10分それに向き合い、10分経ったら一旦5分間、全力で逃げる。(なるべく水飲むのと仮眠のみが良いです)それを繰り返して行くと、やらないよりかは成果が出ます。 それと、始める日を決めて、締切日を2回設定しておくといいですよ。スマホのカレンダーに書いておきましょう。初めを作らなければ、人はいくらでも後回しにしてしまいます。 ここの人はいくらでも無責任なことが言えてしまいます。藁にも縋りたい気持ちはあるでしょうが、まず貴方の持ってるものを見直して、諦めず立ち向かいましょう。まだまだなんにでもなれます。環境が家で無理ならスタバでも図書館でも行きましょう。就活は心が折れます。貴方は頑張ってるんです。頑張らないで成功した人ではありません。 あとは適度に運動を取り入れましょう。悩んだらYahoo知恵袋よりランニングです。 まだまだ出来る、と自分に言い聞かせましょう。 貴方の未来は明るい。応援しています。

    続きを読む
  • 勉強は自分のために頑張る個人活動ですが、会社の仕事は顧客や会社のためにする組織活動です。そこで問われるのは、自分は周りの人と協力して「他人のために何ができるのか」になります。 しかも日本式メンバーシップ雇用で大手の総合職(=ゼネラリスト)になればどのみち部署異動が待っていますから、「自分は何をしたいのか」は就活先選択の優先事項になりません。 また、大学は4年間ですが、会社員人生は40年もあります。それで会社側は「成長しそうな人、将来性のある人」を正社員にしたいんです。 ガクチカとかは、将来性を値踏みするための材料です。過去から現在までの成長話から、そのベクトルの延長で将来が予測される次第。 成長するかわからない人、将来性不明の人は、40年働ける正社員には採用されず、お試し採用の非正規雇用で働くことになります。 3~5年働く非正規雇用の採用では「今何ができるか」を問われ、新卒正社員採用では「10年後のビジョン」を問われたりするでしょう。 なお、4大卒が40年間「組織のいちばん下でずっと働く」ことはありません。年齢と共に「より上の立場で働く」ことを求められ、大手ほど沢山部下を持つことになります。 それができなさそうな人は、高学歴でも部下が少ない中小企業で働くことになりがち。 そんな背景だと思って、就活進めてください。幸運を祈ります。

    続きを読む
  • 日々の積み重ねをせずいきなり問題に挑戦すると許容量を超えてしまい目的を忘れてしまうことがあります。 例えば、2〜3の単語はメモしなくも何分も記憶を維持できますよね。 でも7つや8つの単語を何分どころか何秒も維持するのは難しいですよね。 これは勉強とか計画を考える時でも同じことが起きます。 あれしないいけない、これしないいけないと何個も一度に意識すると許容量を超えてしまうのです。 質を上げるなら小学生レベルからスタートして徐々にレベルを上げていくと良いです。 面接は中学校や高校などにもあります。 関連する子供向けの優しい内容から始めると良いです。見栄を張って難しい内容は最初は手を出さない方が良いです。 また、面接対策についてですが、文章をまるまる暗記するようなことは避けて、どういう内容を話せば良いか、大まかなイメージまでにしておくと良いです。 文章をまるまる暗記して家では言えても、面接では緊張もあるので処理能力がかなり落ちます。 家ではギリギリセーフな内容なら、本番では頭が真っ白になってうまく行動できなくなります。 できるだけ一度に処理する情報量を少なくして、簡単なものから徐々に進めると良いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる