教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

動物看護師の1年目です。 知識のアウトプットの機会を増やしたいです。

動物看護師の1年目です。 知識のアウトプットの機会を増やしたいです。通常業務にも慣れてきて、「とりあえず方法や手順を覚える」から「なんでこの検査をするんだろう、なんでこの対応をするんだろう」というところまで少しずつ考えられるようになってきました。 ここで問題なのが、インプットの機会はあるけどアウトプットの機会が少ないことです。 ありがたいことに職場の環境がとても良く、分からなかったり聞きたいことがあった時に獣医師にも先輩看護師にも気軽に聞ける環境です。 時間にゆとりがある時は質問形式?対話形式?を取ってくれて、少しずつヒントを貰いながら自分で最後まで考えられるように教えてくれます。 こういった場合は私も話しながら覚えるのでしっかり定着させることが出来ます。 また、先輩や先生がふいに「○○ってなにか覚えてる?」と質問を飛ばしてくれたりするのも定着にすごく役立っています。 ただ、忙しい時は答えだけ貰う時もあります。 また自分で本を読んで調べたりすることも多く、そういった時の知識の定着があまり良くないと感じています。 特に答えを貰った場合、1度聞いたのに覚えていないという状況が発生してしまうのが申し訳ないです。 アウトプットをしながら、あるいはどこかでまとまったアウトプットの場を設けてもらえるとしっかり定着できるとは思うのですが、どうすればアウトプットの機会を増やせるかがいまいち思いつきません。 今やっている事としては、 ・検査結果の説明などを、事前に先輩や先生と所見の確認をしてから自分でオーナーに伝える ・先輩に「これについて調べてきたんで、今からの説明で何点か評価してください」とゴリ押す(数回しかやってませんが笑) ・時々同期とシフトが被るので教え合う ・新しいことを教えてもらった時、相槌とメモだけではなく「つまり○○ってことですか?」と自分の言葉で言い直す(忙しすぎるとできない) くらいです。 こういう方法をとっていた、などありましたらアドバイスいただきたいです。

補足

記載しておらずすみません。 グループ病院に務めており、夏から夜勤もしています。 1次、1.5次どちらもあるところで、1.5次の方で夜勤をしています。

続きを読む

42閲覧

回答(1件)

  • 私が新人だったときは、週に2回、夜間救急の病院にアルバイトに行って知識を深めていました。 普段の職場とは違う環境、違うメンバーで、自分のスキルアップにも繋がり、1次診療では学校で習う程度で実際に見た事がない症例の子も来院されたり、飼い主様に心タンポや血栓症の説明、神経からの異常で呼吸が荒い際には延髄には呼吸中枢があって、、、と心臓や肺からではないと違いを説明をしたり、地域にも寄るかと思いますが、夜間救急だと飼い主様から都度質問さたり、会計時に抗痙攣薬や薬の説明、副作用、病気について今後何を気をつけたら良いか等質問される事が多く、やはり頭ではわかっていたり、勉強したはずなのに上手く言葉にならない事や何だったっけ?とわかったつもりになっていた事もあり、獣医師に確認に言ったり、メモしたものを家で言葉にしてみて何度も練習もしました。 夜間救急専属の同期の子のレベルの高さに心が折れそうにもなりましたが、知識を増やすだけでなく経験や場数を増やす事が自信にも繋がります。 今は経験が20年になりましたが、日々変わる新薬、療法食、治療法の勉強は自分で出来るものは自分で勉強したり獣医師にも都度聞いて勉強して、飼い主様がわかりやすいように説明出来るようにしています。 テスト以外だと、アウトプットの場は飼い主様や新人スタッフに教えるときになるので、相手にわかりやすい言葉に変換したりする事も大事なので、言葉にして練習してみる事と、それらを試してみたい、と思うようであればやはり夜間救急等にアルバイトとして行くのも良いと思います。

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる