解決済み
現在・または過去教習所の先生(道路教習指導員)として働かれている・いた方にお聞きしたいです。 私は道路教習指導員を目指している高校3年生です。このまま進路がうまくいけば来年大学に入学しその後教習所で指導員として働きたいなという感じの希望を持っています。 私の両親や先生は私の夢を応援してくれている形なのですが、祖父にこの話をすると「教習所の先生なんか安定しない職業や。やめとけ。」と言われました。 たしかに最近AI云々で自動運転のレベルは上がってきており今後縮小してしまう業界(?)になるのかなというのは私自身実感しています。 そこで質問です。ズバリ道路教習指導員は安定しない職業なのでしょうか。ちなみに正社員としての採用です。 あと、やはり安定した仕事のほうがいいのでしょうか?そこまで安定を求めるのか。まさに祖父が言っているのは公務員などなのでしょうが。 社会人経験などももちろんないので皆さんの意見・知識をお借りしたいと思いこちらに投稿いたしました。 ここまでご覧いただきありがとうございました。
111閲覧
元指導員です。 まず道路教習指導員ではなく単に「教習指導員」です。教習所自体は指定自動車教習所と届出自動車教習所に分けられますが、一般的に指定自動車教習所で働く有資格者の指導員を前提としてお話しします。 まず資格についてですが、一応国家資格に準ずるものとなります。なので全国どこの指定教習所でも使用する事が出来ます。資格名称は「教習指導員資格(車種)」となり車種ごとに分けて取得します。 以下、質問者さんの各疑問に回答します。 >今後縮小してしまう業界(?)になるのかな 縮小は既に始まっています。毎年弱小校から順に閉校や買収が続いていますからね。また地域における免許取得年齢人口の数も減少していますから、全体のボリュームとしては確実に縮小傾向にあります。…ただし、減ったとは言え需要はある訳です。なので地域の教習所が1校閉鎖になると、そこが受け持っていた営業エリアのお客さんは別の教習所へ行くことになります。そうなると大規模校ほど営業エリアを広げて集客していますから、教習所間で格差が拡大しているんですね。倒産する教習所がある一方で、毎年増収増益を続けている教習所もあります。特に最近は単純な免許取得に向けた教習だけでなく、企業向けの安全運転講習会等の需要が高まっていますので、そう言った方向にも活路を見出して営業を掛けています。自動運転が普及した先の未来は分かりません。ただ完全な無免許でもOKとはならないと思います。 >教習指導員は安定しない職業なのでしょうか 何と比べて?と言う印象はありますが、安定はしている方ですよ。と言うのも地域の営業エリアで競合するのは2~3校であり、また参入障壁が死ぬほど高いので新規に飛び込んで来る教習所はありません。地域が衰退すれば別ですが、ある程度安定したエリア内から毎年お客さんが供給されてきて、それをいつもの教習所が取り合っているだけなのです。黒船が来航する可能性はほぼ無いので。 ただ法律で雁字搦めになっている守られた業界なので、どうしても生産性は低いです。コストに対する人件費の割合も高く、どうしても指導員は長時間労働&低賃金にならざるを得ません。 >あと、やはり安定した仕事のほうがいいのでしょうか? 人生は短距離走ではなくマラソンなので、安定と言うのは精神的に重要な物ではあります。ただ「何を安定させたいの?」と言うのを考えた方が良いかもしれません。 例えば公務員と言っても様々な職種があり、仮に市役所等で働く事務職だとしましょう。給与水準は高くありませんが、運営母体が市や街ですから基本的に倒産と言うリスクはありません。福利厚生も厚いです。なので生活基盤を安定させると言う意味でこの選択肢はアリでしょう。ただし彼らは数年で異動により職務内容が変わります。同じ仕事を定年まで続けられる訳ではありません。なので仕事内容的には安定しません。
正直にいいます 大学に行く必要はあるのかな? おそらくですが、給料は安いかな
< 質問に関する求人 >
教習所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る