解決済み
社労士試験のオフィシャルサイトのQ&Aに試験中の目薬の点眼は可能とありますので、おそらく服薬も可能でしょう。箱ごと持って行くのではなく、必要な分だけを小さくて透明なチャック付き袋に入れておけば、監督官のチェックもすぐ済むと思います。 https://www.sharosi-siken.or.jp/faq/category/test/ (余談ですが、このQ&Aにあるとおり、鉛筆・シャーペンはHB以外の濃さでも可能です。HBじゃないと落とされるとかトンデモ情報を見ましたが…) ポーチについては、オフィシャルサイトに明言されていませんが、資格試験のフォーサイトにはポーチは持ち込み可能(中身を確認されるかも)との記載があります。午後の試験時間は長いので、生理中でしたらポーチ不可欠でしょうから、一律でダメということは無いような気がします。 https://www.foresight.jp/sharoushi/column/belongings/?srsltid=AfmBOoobZyUNGlJ4QkXnn3GnlgcUQsoc7aTQ4qmJOnFiIl_cgQ56X5nQ なお、私が受けた際はハンカチの確認も特にされませんでしたが、試験監督によって差があるようです。確認された場合、できるだけ短い時間で済むよう、シンプルなハンカチ(無地などなら特に良し)を用意しておくと良いかもしれませんね。 残り数日、頑張ってくださいね。
ありがとう:1
社労士試験を5回受けた経験上の話で恐縮ですが、トイレに行かれた方で何か手に持ってトイレ行っている方を私は見たことがありません。 たまたまかも知れませんが。 ハンカチ、ポーチ、その類のものを持って行けたとして、他にも多数の試験委員、多数の受験者が居ますから、その中の誰かがあれは不公平ではないか?とか、ポーチに何かテキスト的なものをしまっているかも知れないじゃないか?とか、あらぬ疑いをかけられることも十分考えられます。 なので何かをトイレに持ち込むのは無理かと思いますよ。 また、服薬も不可だと思います。 逆に服薬がOKなら、受験案内などに書いてあるはずですし。 トイレで何かやりたい気持ちは分からないではないですが、基本的にトイレでは用を足すということのみを許可しているのが前提だと思われます。それ以外の行動(服薬など)をした際、カンニング行為、それに準じる行為と判断される可能性も否定できないため、事前に試験センターに確認するのが一番良いかと思います。その際は、後々トラブルにならぬよう確認者の氏名、日付などはしっかり控えたうえで試験に臨まれることをオススメします。 知恵袋上で情報をGETしても、運営上は違う扱いとなっていることも考えられますので。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る