教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Q. 学部卒は理系就職をあきらめないといけないのか 現在、理系(機械系)の大学3年生で、大学院に進学せずに就職を決…

Q. 学部卒は理系就職をあきらめないといけないのか 現在、理系(機械系)の大学3年生で、大学院に進学せずに就職を決めているものです。周囲の噂話で、「理系の学部卒は理系就職できないからあきらめるのが無難。理系就職したいなら研究に興味がなくても大学院に行かないといけない。どうしても学部で理系就職したいなら大手全捨てしろ」なんてことを聞きます。 しかし、母数は少ないものの大企業に学部卒で理系就職できている人はいますし、私の先輩でもそのような方々が少なくありません。 とはいえ、この先就職活動を続けていく中で、諦めなければならない場面があると思います。例えば、R&Dはどうしても深い専門性が必要となってくるので院卒or誇れる実績がある学部卒でないと厳しいと思い志望していません(本当は研究や学会発表に興味がないので2年間を研究室で研究者の卵として過ごさず、技術者として修業したいのが理由です)。また、超大手企業も技術職は学部卒を受け入れないだろうと思って、たとえ行きたい企業があっても半ば諦めています。理系就職したいのが本音ですが、メーカーならライン工、インフラ系なら高卒と同じ現業職になっても文句は言えないと思っています。 弱気な内容ばかりつづっていますが、実はインターンシップで超大手企業とそのグループ会社のESが通過し、これから面接に臨みます。しかし、インターンのESに通過した理由が全く分かりません。過去の先輩の体験談を振り返ると、寧ろ研究内容についてガンガン問われており、技術面接で学部生を門前払いさせるつもりではないのかという点です。 理系の学部生はどうしても院生に比べ専門性で劣り、技術力もありません。それでも理系学部卒は理系就職で需要があるのでしょうか?または理系をどぶに捨てて別分野への就職を考えなければならないのでしょうか? ご回答お願い致します。

続きを読む

832閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    理工系学科を卒業した学生で、技術職以外に就いている人の方が少数ではないかと思いますが…。 そもそもメーカーでライン工のような職種を採用するのはほとんど高校に出した求人からであって大卒を取らないし、営業など事務系の職種は文系人気が高いので理系から就くのはかなりの高倍率になります。 メーカーは技術職の採用が事務系の5倍くらいあるのが普通で、文系より理系学生が少数なので倍率は技術職の方が相当低いです。 理系でも頭が悪かったりまともに就職活動をしない学生は、人材派遣会社くらいにしか採用されないこともありますが、これは学部卒に限らず院卒も同様です。 私の母校の修士の先輩にも数名いました。 私自身は学部卒で大手企業の技術職に就いていますが、面接では確かに研究のことを聞かれました。 普通にその時点で分かっている、研究の目的とどのように役に立つのか、仕事に生かすならどんなところか等を答えましたよ。 質問する側が専門外の確率のほうが高いですから、学部生でも院生でも質問内容は大差無いと思います。 面接官だって研究内容を深く知りたいわけではないし。 聞いた話を含めて一番意地悪だなと思ったのは「熱力学第一法則とベルヌーイの定理について説明してください」という質問ですが、これも別に研究ではなく学部生が受ける授業の範囲内ですし。 結論、学部生だろうが院生だろうが事務系職種より技術職を受けるほうが内定を取れる確率が高いと思います。

  • ノーベル賞を受賞した田中耕一さんのように大学院を経ずに研究者の道を邁進されている方もあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%80%95%E4%B8%80 しかしいろいろな学術賞を取ると、いろいろな組織の長を依頼され就任することとなります。研究職に邁進したいならやはり大学の中に籠らないと無理かと思いますね。 企業だと研究開発職でも40歳代くらいから総合職に回され、企業の幹部に出世していくことが多いようです。 学部どころか、修士を取って有名企業のエンジニアに就職したが、専門的なこと、興味のあることは研究できない、あるいは上記のような総合職に回され、もともとの関心事の研究を続けられないという方は多いと思います。 そのような場合、博士後期課程に戻るか、乃至は論文博士受領を目指し、実現の後に大学の専任職に転じることが理想ですが、このような道は普通の人には理解できません。総合職に回り、会社の幹部になり、取締役や経営陣になれば最高の出世だろうという考えの人が多いと思います。 実は親族にそのような悩みを抱えた者がいました。私に相談してくれたら後援できたのに、高卒の親に相談して一喝され、研究者の道を諦めたようです。 親からしたらバカな考えを持っていたからやめさせた、ということですが、本人にしたら研究者の夢を全うするチャンスを奪われたことになります。どちらの道がよかったのか、結論が出るのはもう20年くらい先ですね。 私は文系ですが一応研究者の末席を汚しているので、企業の幹部になるよりも、研究者としての夢を全うしたほうが充実した人生だったのではと思います。 あるいはノーベル賞を受賞するような研究者の芽を潰したのかもしれません。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 学部卒でも全く問題ないですよ。

    なるほど:1

  • 結論から言うと、ただの都市伝説。 理系の社会人に院卒が多いのは、単純に院に行く人が多いから。 分母が多いだけですよ。 専門性で劣る? それって逆に考えると、専門分野以外では役に立たないと言うことでしょう。 実は院卒あるあるで、応用が効かない人は多いです。 実際に企業側から見るとこんな感じです。 https://president.jp/articles/-/17115?page=1

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる