教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療系国家資格と高卒でも取得可能な難関国家資格、本当に難関なのはどっちか?【意見下さい】 私は、とある医療系国家資格を…

医療系国家資格と高卒でも取得可能な難関国家資格、本当に難関なのはどっちか?【意見下さい】 私は、とある医療系国家資格を持つ者です。友人(高卒)が、現在、とある難関資格(士業←弁護士ではないです。あれは別格)にチャレンジ中で、それ事態は良いことなのですが、私が持つ資格について「それって学校さえいけばほぼ受かるんでしょ?だって国試合格率90%じゃん」と小馬鹿にするような態度を取られてずっとモヤモヤしています。 たしかに友人の士業は難関と言われています。(合格率数%) ただ、私にも言い分があります。 そもそも医療国家資格は3年程度ガッツリ座学実習国試対策をやり、さらに専門学校あるいは大学の卒業資格がないと受験できない。 さらには、国試前には、卒試という、場合によっては国家試験より難しい試験をパスし、勿論単位も全く落とさず、その上でやっと国試受験資格を得られるんです。 なにが言いたいかというと、それだけ国試の合格率が良いのは、ある意味、国試が受かる前提の人間、選ばれし人間だけが、国試を受験できる。だからこそあの高い合格率なんだよ!と私は思っています。 また、国試にたどり着くまで、退学、留年した生徒はリアルに半分います。医療系学校あるあるです。勿論そんなの国試の合格率に反映していませんし。 士業の目安勉強時間を調べましたが(1000時間前後)、実は医療職は3倍は当たり前に勉強&実習しています。 また、友人が勉強中の士業の受験資格は高卒のみ。つまり、〇〇時間座学を受けた、専修学校卒業資格がある、など全くなく、いわゆる「どのような形であれ、高卒以上であればとりあえず試験が受けられる」のです。 医療系資格を持つ人ならば、多分理解していただけるのではないかなと思います。 たしかに学校入学だけに関しては偏差値的にさほど高くないのは承知していますが、入学してから地獄を見るのはよくご理解していただけるのではないかと。 上記に関して、本当に難関なのはどちらか様々なご意見いただきたいです。

補足

なるべく沢山の回答やご意見伺いたいです。何卒よろしくお願いいたします。一言でも良いです!!

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • どうだろうね、司法書士の事だと思うけど。両方とも受験者層のレベルは高いと思うよ。誰でも受けられる分司法書士にはちょっと勘違い人も混じるとは思うけど。 ただ、その彼は受かっていないのだから相手にする事はないかな。受かってから言うならまだわかるが、受かってもいないのに言う事ではないね。

    1人が参考になると回答しました

  • 医療系国家資格と高卒でも取得可能な難関国家資格の難易度を比較するのは難しい面がありますが、以下の点から両者の難しさを考えることができます。 ・医療系国家資格は、専門学校や大学での3年以上の座学と実習、さらに卒業試験や単位取得が必須であり、その上で国家試験を受験できる。一方、高卒でも取得可能な難関国家資格は、高卒以上であれば試験を受けられる。このように受験資格の難易度が異なる。 ・医療系国家資格の合格率が高いのは、受験者が既に一定の学習と選抜を経ているためであり、実際の学習時間は長い。一方、高卒でも取得可能な難関国家資格は、合格率は低いものの、受験資格が緩いため、学習時間は個人差が大きい。 ・両者とも、単に合格率だけでは難易度を語れない側面がある。医療系は受験資格が厳しく、高卒でも取得可能な資格は受験資格は緩いが、合格に向けた学習の難しさがある。 このように一長一短があり、難易度を一概に比較するのは難しいと言えます。両者の特性を理解した上で、個人的な適性や環境に合わせて取り組む必要があります。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる