教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今大学3年生で、来年国家公務員試験(一般)を受けようと考えています。希望は防衛省職員なのですが、試験区分は行政だとは思い…

今大学3年生で、来年国家公務員試験(一般)を受けようと考えています。希望は防衛省職員なのですが、試験区分は行政だとは思いますが、勉強する内容は、教養、行政、専門をやれば良いのでしょうか?また、防衛省職員になるのは難しいでしょうか?(事務志望です。) 国家一般職が受かってから、地方に行く感じでしょうか?

91閲覧

回答(4件)

  • 来年国家公務員試験(一般)を受けようと考えています。 →そういう名前の試験はありません 受けるつもりならしっかり把握しましょう おそらく受けるのは 国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)ですね 通称は国家一般職(大卒程度)です 希望は防衛省職員なのですが、試験区分は行政だとは思いますが →防衛省職員なら行政ということはありません 行政区分のほか デジタル・電気・電子 機械 土木 建築 物理 化学 農学農業農村工学 林学の各区分でもからも採用されます https://www.mod.go.jp/j/saiyou/ippan_senmon/saiyouyotei/index.html どうせ来年受けるなら このページはよく見ておきましょう 勉強する内容は、教養、行政、専門をやれば良いのでしょうか? →既に回答のあるとおりです https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku_daisotsu/daisotsuteido_ippannsyoku/ippann_daisotu.html こちらをよく確認のうえ 一般教養知能分野(文章理解 判断推理 数的推理 資料解釈) 一般教養知識分野(自然 人文 社会に関する時事 情報) 及び 画像のとおりに 各受験区分の専門分野に関する勉強をしてください 防衛省職員になるのは難しいでしょうか? →国家一般職の採用官庁のなかでは 防衛省の各機関等はかなり もしくは1番 簡単な部類です (事務志望です。) →行政区分でも 技術系区分でも 国家一般職試験からの採用では 事務に専従的な業務をすることになります それは技官(技術区分からの採用)でも同じです 国家一般職が受かってから、地方に行く感じでしょうか? →こちらも既に回答のとおり 例えば 2024年度の行政区分での採用では https://www.mod.go.jp/j/saiyou/ippan_senmon/saiyouyotei/pdf/2024_gyousei.pdf のとおり 機関・地方ブロックごとに採用数が割り振られています 受験すべき地方区分はここを参考に選んでください ただし 例えば九州ブロックを受験したからといって 生涯九州かというとそうでもなく 希望・昇格等により 違う地方や中央に行くこともあります また 陸自で採用されたら 生涯陸自かというとこれも例外があり 海に行くことも 防衛省の他機関等に行くこともこともゼロではありません というか一定数 そういう人事をやってます

    続きを読む
  • iir********さん 試験内容は公開されています。↓ https://www.jinji.go.jp/content/900036111.pdf 「勉強する内容は、教養、行政、専門」というのはヘンなので、その情報を仕入れたルートは捨ててください。 「行政」区分の場合、専門科目で受ける分野は選択できるので、自分の得意な、あるいは自分の大学で勉強した分野を選んで受けることになります。 試験は人事院の行う試験一本ですから、なに省だから難しい易しいはなく、問題は人事院の試験に合格してから目指す省庁に採用されるかですが、 防衛省の場合、採用予定数が多い割に人気はそれほどでもないので、督に採用されるのが難しい、ということはありません。 防衛省の場合、一般職大卒級に関しては、本省と、自衛隊の各機関、各地方にある機関ごとに採用を行っています。 なので、「国家一般職が受かってから、地方に行く感じ」ではなく、 本省志望ならどこの地域で受けても志望できますが、 それ以外の組織を志望するなら、その機関が求人をかけている地域ブロック (例えば自衛隊の情報本部なら関東甲信越、陸上自衛隊北部方面総監部なら北海道…) を第二次試験地にして受験する必要があります。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 国家公務員試験(一般)の場合、教養、行政、専門の3つの科目が主に出題されます。防衛省職員を目指す場合も、これらの科目を中心に勉強することが必要です。 防衛省職員になる難易度は、受験者数や合格者数などによりますが、一般的には競争率が高いと言えます。しかし、事前にしっかりと対策をしておけば、十分に合格は可能です。 国家一般職の合格後、希望する省庁への配属が決まります。地方に行くかどうかは、その時の人事異動や希望する職種によります。防衛省の場合、防衛施設庁など地方に所在する機関への配属もあります。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • 国家公務員一般職試験を受験される場合、教養試験、専門試験(行政)を受験する必要があります。防衛省職員を志望される場合も同様です。 防衛省職員への採用は、国家公務員一般職試験の合格者から選考されます。合格者の中から、各省庁の採用予定人数に基づいて採用が行われます。防衛省への配属は比較的人気があり、競争率が高い傾向にあります。そのため、防衛省職員になることは決して簡単ではありません。 国家公務員一般職に採用された場合、最初は地方の官署に配属されることが一般的です。その後、本省への転勤の機会があります。防衛省本省への配属を希望する場合は、地方勤務の後に本省勤務を志願する必要があります。 合格後の配属は、本人の希望以外にも成績や官庁の採用計画等によって決まります。防衛省職員を強く希望される場合は、教養試験・専門試験ともに高得点を取ることが重要になります。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる