解決済み
測量士補試験過去問R5-No27について質問です。 解説途中からですが、 P点はわかります。 Qは直線BC上で移動した点なので、B,Cの座標から直線BCを計算するとy=ーx-5 とするのがわかりません。 また、別の方の解説では、 (ー21-5)(y-(ー10)=(16-(ー10)(x-5) y=ーX-5 とありますが、なぜー21がでてくるのですか? また、この式を展開してもy=ーx-5となりませんでした。 -26(y+10)=16-10x+50 -26yー260=-10x+66 -26y=-10x+326 y=--10x/26+32/326 となってしまいます。
31閲覧
(BY-CY)(x-BX)=(BX-CX)(y-BY) となります (Yの差)×(xの式)=(Xの差)×(yの式) というような、x,yが混ざった式です この式は、もうこういうまのと覚えておくしかないかなと思います BY-CY=-10-16=-26 BX-CX=5-(-21)=26 を先に計算して、代入すると 26(x-(-10))=-26(y-5) x+10=-(y-5) x+10=-y+5 x+5=-y y=-x+5 となります
< 質問に関する求人 >
測量(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る