教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

損益分岐点という語は経営学や簿記の用語で経済学には存在しないんでしょうか? ミクロ経済学の教科書の索引を見ても載ってお…

損益分岐点という語は経営学や簿記の用語で経済学には存在しないんでしょうか? ミクロ経済学の教科書の索引を見ても載っておらず…。

補足

石川秀樹氏のミクロ経済学の書籍には載っていました。 資格取得向けのテキストだと簿記や経営学との親和性から触れることがあるのかも知れないですね。

50閲覧

回答(3件)

  • 会計学上の損益分岐点は、売り上げが固定費を賄える値を指します。 会計分野を扱う経営学で扱う内容です。 資格で言えば中小企業診断士なんかでは出てきますが、会計士や税理士では取り扱いません。 法律に基づいた制度会計ではなく、管理会計に根付くものだからです。 経済学としてであればミクロ経済で参考程度に触れるかもしれませんが。。。 ざっくりと、ここの会社の業績を会計学で制御して、企業群としての問題をマクロ経済学が制御します。 それ以上に大きな国家レベルの問題を取り扱うのがマクロ経済学です。 参考書を開きたいのであれば経営学のものを参考にしましょう。

    続きを読む
  • マクロ経済用語かと思います(元経済学部より)。

  • 損益分岐点は、経営学や簿記の用語で、特に財務管理やコスト管理の分野で使われます。一方、経済学では、企業の収益性やコスト構造を分析する際に似た概念がありますが、「損益分岐点」という具体的な用語はあまり使われません。経済学では、より一般的な概念である「固定費」と「変動費」を用いて、企業の収益性を分析します。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる