教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

松屋で働いている方に質問です。

松屋で働いている方に質問です。牛めしのタレこしの方法が曖昧ではっきりと分かないままトレーナーになってしまい、本当は働いている店舗の人に聞かなければならないと思うのですが、聞づらいです。自分が今までやる機会がなく聞かなかったことが悪いのですが、教えていただけないでしょうか。

273閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    松屋でバイトしています。 煮肉鍋は四角い形ですか? もし丸い形であれば私のいる店舗と違うので参考にならないかもしれません。 以下、タレこし(四角い鍋)のやり方です。 (前提として、浮いている油はある程度取り除き、中の肉は全てタッパに移します) (1) 電源を切る。 煮肉鍋の下にある丸ボタンを押し電源を切る(温度表示が消えます) その後、スイッチをオフにする。 (2) タレを煮肉鍋から抜く。 煮肉鍋の下の床に空の容器(私の店舗は台車に乗った持ち手付きステンバット)があることを確認し、緑色のレバーを横向きの状態から反時計回りでゆっくり上向きにしていく。 ※レバーを急に縦向きにすると豪快に飛び散るので最初はゆっくり! (3) 寸胴鍋を用意する。 寸胴鍋の上に網を置き、更にその上に袋状の白い布みたいなやつを被せる。 (4) タレをこす。 半分は布を通さず直接寸胴鍋に入れる。もう半分は布でこす。 タレが落ちきるまで待つ(布の口を縛るように持ってグルグルすると早く落ちます) ※私の店舗だけかもしれませんが基本半分だけタレこしします。 (5) 煮肉鍋を綺麗にする。 下にステンバットを置いて煮肉鍋についてる水道で適当に洗い流す。その後ステンバットは洗浄機にかけて綺麗にしてから下に戻す。 ※電源を切ってすぐの煮肉鍋は熱いので触る時は気をつけてください! (6) 緑色のレバーを横向きにし、タレこし後のタレを寸胴鍋から煮肉鍋に戻す。 ※レバーが縦のままだとそのまま下に落ちます。何も置いていないと床に流れて大惨事になるので気をつけて…… (7) スイッチをオンにし、丸いボタンを2秒くらい押して温度表示が出ればOK!だんだん温度が上がっていくはずです。 ※丸いボタンを押しても温度表示が出ない場合、緑色のレバーがしっかり横向きになっていない可能性があります。カチッと音が鳴るまで横向きにしてください。 (8) タレこし後の布は中身を生ゴミに捨て、布は燃えるゴミに捨てる。 すごく手がべとべとになるので中身はある程度捨てられればいいです。使った寸胴鍋は洗浄機へ。 (9) 丼たれの水位を調整、濃度を基準値に揃える。 おしまい! 長々と説明しましたがやはり店舗の人に聞くのがいちばん手っ取り早く、正しく、わかりやすいと思います。 店舗によって異なっていたり間違っている部分あるかもしれませんが参考にしてください。 お互い頑張りましょう〜

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

松屋(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる