教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種の法規を勉強しているんですが 地絡距離継電器ってなんですか?調べてもあまり分かりやすいのが出てこなくて詳しい方い…

電験三種の法規を勉強しているんですが 地絡距離継電器ってなんですか?調べてもあまり分かりやすいのが出てこなくて詳しい方いたら教えてほしいです!あとこの質問と関係なく法規を勉強するにあたってコツみたいなのがあったら教えてほしいです!

87閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ながーい電線路(電柱でずっと張っている電線とか)のどこかで地絡事故が起きました。どこで地絡が起きたか、ある程度絞ってくれる継電器です。 地絡事故が起きたらその系統は停電するので急いで修復する必要があるので、しらみつぶしに探すのは非効率的、というやつです。 電線路のインピーダンスで予め整定するので、場所場所によって値は様々です。 コツというか、楽で配点の高い計算問題はしっかりやりましょう。 あとは時間をかけるしかないです。私も半年で取りましたが、その間は一日の睡眠時間は4時間位でしたね。頑張って下さい。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 私の知る地絡距離継電器の紹介程度ですが・・・! 一般的な,非接地系や抵抗接地系では地絡電流に制限がかかりますので 地絡点までの距離により、電圧や地絡電流の変化はほぼありません! 一方超高圧の直接接地系では、中性点を接地抵抗ほぼゼロで接地しています このため、送電線の短絡事故同様に巨大な地絡電流と地絡点までの距離に 対応する電圧低下を生じます。 この大電流と電圧低下で地絡点までの距離を地絡距離継電器にて動作させて いるようです。 ただ内容が200kV以上の回路でしょうから、2種電気主任技術者でも 170kV未満の設備しか業務実施できませんので、3種の問題で理解を 問うことは何か矛盾を感じるようにも考えてしまいます。 以上

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる