教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局にバイトで勤めている事務です。

調剤薬局にバイトで勤めている事務です。調剤事務は処方箋を受け、入力の時点でこの処方薬はどんな治療目的で処方されたのか判断できるものでしょうか?もしくは薬歴を見たりして理解して入力するよう努めるのが当たり前なのですか? 質問の理由は、ハイリスクは対象の薬でも疾病によって適用できない為、シフトでよくペアになる薬剤師にハイリスク算定の判断を入力時に求められるような説明をされたからです。(適用外の病名を言われたりしますが、処方薬がそれに該当するのか私は把握できていません。) あと薬剤師によって算定指示も違います。 ハイリスクリストを確認し、薬品名で判断するまでは可能ですが、私の現状のスキルでは難しすぎます。そして毎日一度に5〜6人続けて処方箋受付に来るような状況で最初に調べられる余裕もありません。 率先してハイリスクをとっていくにしても、薬剤師に都度確認の領域だと思ってたのですが、私が使えないだけなのでしょうか、、、

続きを読む

497閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    当たり前ではないし、調剤事務さんが判断することではないです。 あと、率先してハイリスクをとっていく行為も間違ってます。 ハイリスク加算は服薬管理指導料の加算ですから、薬剤師が調剤時に確認し指導して初めて加算できるので処方箋入力時点では本当は取れないんですよ。 実際多くの薬局でも入力時点でハイリスク加算をベタ取りしているから、最初から算定していくのであれば、投薬する薬剤師が対象薬について全部を確認と指導するしかありません。

    なるほど:1

  • 抗菌剤と鎮咳去痰薬などが出ていれば風邪かな?って予想はできますけど、ハイリスクの薬に関しては事務の領域を外れてます。ハイリスクの加算を取りたいのであれば、薬剤師に確認すべきことですし、事務に求める仕事でもないです。病名を聞き、適用外の名前であれば、薬剤師に処方箋を見せ、「こういう病名なんですけどハイリスク取れますか?」と聞くのが一般的ですね。

    なるほど:1

  • 薬剤師です。 その薬剤師がおかしいです。 例えばプレドニンは漸減のような使い方だと算定しないとか、メインテートは高血圧では算定しないとか、薬剤師の知識があって判断することです。 都度薬剤師に確認で当然です。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 看護師をしています。 専門的な知識や資格がないと難しいと思います。 慣れてきたり、勉強したらある程度はわかるようになるとは思いますが、それなりの時間が必要ではないでしょうか? 医療事務の資格もありますし、なんのために専門職がいるのか、という感じもしますが…。 ですが、何も知らなくてもOKというわけではないと思うので、お仕事を続けられるようでしたら、少しずつ知識を入れていくのも、ご自身が楽になったり楽しくなったりすると思いますよ(^^)

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる