教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食生活アドバイザーは良い資格ですか?

食生活アドバイザーは良い資格ですか?

762閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    民間の検定試験ですが通信教育会社の講座を利用せずに主催団体の公式テキスト&問題集を使用すれば1〜2千円の出費で済みます。 季節の行事と料理の関係や食中毒の知識は実生活においても役立つと思います。

  • 「資格」って言いますけど、単なる民間の検定試験ですからねぇ・・・ お金を払って指定の講座を受講すれば誰でも短期間で取得できる程度のモノです。 言ってみれば資格商法みたいな・・・分かりやすく言えば「詐欺」みたいなモノです。 残念ですけど、そういった誰でも取得できるような民間資格って合格しても特に知識は身に付きません。 履歴書に書いても全く評価されませんよ。 履歴書に書くと、かえって悪い印象を持たれてマイナス評価になる可能性もありますよ。 食生活アドバイザー、野菜ソムリエ、アスリートフードマイスター、食育アドバイザー、フードコーディネーター・・・ これらは資格でもなんでもないです。単なる民間の検定試験です。 時間とお金の無駄です。 やらない方がいいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食生活アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる