解決済み
心理学部以外の学部の大学既卒で、今年度、心理学部に編入した者です。前職は心理とは無関係です。 公認心理師試験のGルートは終了しましたが、受験資格の認定は不公平ではありませんでしたか。Gルートは対人援助職の方を対象にしていると思っていたのですが、実際に職務として対人援助をしている人が受験資格を得られず、一方で、対人援助が本職ではない看護師や教師が受験資格を与えられて受験しているのを聞き、なんとも言えない気持ちになりました。 援助職の人は通信制大学に入り直していましたが、時間もお金もかかります。 心理演習と心理実習を履修するためには倍率の高い選抜試験をパスする必要があります。 教師や看護師も心の問題を扱うことは場合によってはあるのでしょうが、あくまで主要な業務は対人援助以外のものです。 どうして受験資格が認められたのでしょうか。 もしかして、公認心理師が必要な事業所では、公認心理師を新たに雇用するより、すでに雇用している職員に公認心理師資格を取得させるほうが経費が節減できるということでしょうか。 もしそうなら、公認心理師の質が低下しませんか。 もし自分がカウンセリングを受けるなら、率直に言って、公認心理師資格だけではなく臨床心理士資格も持っている人にお願いしたいです。 (公認心理師試験に合格したが、大学に編入して心理学を学んでいる人は除きます) できれば、現役の公認心理師・臨床心理士さんからのご意見をお伺いしたいです。
155閲覧
< 質問に関する求人 >
公認心理師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る