解決済み
高校2年生♂で、大学について考えています。自分は典型的な文系で、性格や今ある興味関心を考えると「哲学科」「心理学科」などがある「文学部」を受験したいなと思うのですが、やはりと言いますかそういった学科だと就職が厳しいと聞きます。 文系ならば「法学」や「経済学」「商学」にしたほうが良いというのも耳にしますし自分でも完全に同意です。 ですがもし法学などの道に進んで、楽しければ良いのですが、あまり興味が湧かず文学部にしておけば...と後悔するのも嫌です。 学部学科なんて関係ない!就職は人を見る!という意見もあると思いますが、自分はまだ高2で、自分が社会に求められる素質があるか否かなど判断しかねます。 何かアドバイスをください...
学力の話をすると、直近の模試でGMARCHの下位学部が適正かな〜程度です...
62閲覧
新卒採用担当経験者です。 結論からすると学部卒であれば文系の学部学科自体は評価に関係ないです。 大学名>>>>>>学部(学科は見ない)です。 文学部などが厳しいといえるのは大学院卒からです。(専門性が大してないので院まで出る評価のプラスが無い一方、年齢重ねただけ評価のマイナスがある) なお法学部だけは1ランク上の大学相当の評価はされると思います。 (裏返せば法学部以外の学部なら受験難度的に1ランク上の大学行けると思うので同等) ぶっちゃけ企業側は文系大学で学ぶ勉強自体に何も期待はしていないです。 なぜその進学先を選んだかや、学生時代を通じて力をいれたことを自分なりの考えでしっかり伝えられるかの能力が一番評価の対象です。 なので勉強したい分野自体と就職は分けて考えて大丈夫です。
ご自身の興味のある勉強をしてください。 就職に不利だとか?そのようなことを考える前に自分の好きな学問が何であるか?深く考える事です。そしてどこの大学に行くのか決める事です。目標が決まったら合格するためには何をしなければならないのか?具体的に列挙してそこに優先順位と納期(やり遂げるまでの期間)を明確にして学習に力を入れる事です。基礎学力をつけて受験対策をして例えば過去問を反復などを行い合格できるようにすることです。企業は一部の難関大学旧帝大プラス一橋、早稲田、慶応などは別にして文科系の大学を出た学生にそれほど期待はしていません。ですから採用についてもそれなりの大学できちんと学習してきた人でコミニュケーション能力があれば就職活動でも内定を獲得できるはずです。入社させて仕事をさせてみて出来る一握りの人だけを厚遇しますがほとんどは管理職にすらなれません。社会に出てからは本当に実力勝負の世界です。先のことを考えるよりも興味のあることやりたい勉強は何か?そこです。間違えて判断をしないように。
文学部が就職が不利というのは、同じ大学だとどうしても文より法や経済が有利になるだけです。それって、たいていの場合は同じ大学なら文より法や経済の方が難易度が高いだけです。 早慶の文よりニッコマの法や経済が強いわけではないです。 だからそんなに気にしなくていいのでは?
< 質問に関する求人 >
心理学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る