教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

東証一部企業で人事担当だった叔父から聞いた話。「いくら優秀でも、特定大学が入社者の2割以上だったら、具合が悪い。

東証一部企業で人事担当だった叔父から聞いた話。「いくら優秀でも、特定大学が入社者の2割以上だったら、具合が悪い。入社後、特定大出身者で徒党を組んだり、自分らの後輩を優先して入社させようなんてことになるのは、やはり問題だ。だから、入社者がいろんな大学にばらけるように採用する。お客様は全国なので、入社者も首都圏出身者が多すぎるのも悪い。首都圏出身者には、転勤を極度に嫌うような者もいる。そうなると、早稲田より弘前大、徳島大、愛知大、西南学院大みたいな大学の方が、ずっと入社しやすかったりする」 これは事実と思っていいでしょうか。

続きを読む

538閲覧

回答(16件)

  • 前半で言ってることは、まあ、そうでしょうな、ということだけど。 でもさ、「早稲田より弘前大、徳島大、愛知大、西南学院大みたいな大学の方が、ずっと入社しやすかったりする」は、無いよ。少なくとも、「ずっと」は無いよ。 一部上場の人気企業なら、大卒を百人採用するんだったら、60人か70人は東大や早慶などいわゆる指定校から採るに決まってる。残る枠をMARCHとか地方国立とかから広く採用して、「多様性」を担保してるってことに過ぎない。 地方大学からの採用なんて、全体で百人採るなら毎年1人2人のレベルだよ。早稲田だったら10人は採るんじゃないの。どちらの大学が入社しやすいか、一目瞭然だろう。地方大学の方が入社しやすいような印象があるとすれば、それは地方大学からの応募者が最初から少ないからであってさ。 「首都圏出身者には、転勤を極度に嫌うような者もいる」も、確かにそうかも知らんが、大学まで故郷にいるような地方大出身者だったら転勤を厭わないということもないだろう。むしろ、東京での本社勤務が勤まるのか不安だよ。

    続きを読む

    なるほど:2

  • いつの時代の話だろ。 自分は採用に従事してかなり多くの会社の採用担当者とパイプ作っていろんな話をしてますが、現代ではそれはないんじゃないかな。 昭和の遺物が昔話してるだけだと思う。

  • 事実ですが、最後の「そうなると、早稲田より弘前大、徳島大、愛知大、西南学院大みたいな大学の方が、ずっと入社しやすかったりする」だけは違和感があります。 私の働いている大企業でも弘前大、徳島大、愛知大、西南学院大などからも採用していますが、毎年1名取るか取らないかなので、早稲田より入社しやすいというのは言い過ぎだと思います。

    続きを読む

    なるほど:3

  • 全国各地に支店や支社がある会社では地方大学から万遍なく採用してるようです。生命保険会社は地方国立大学から一人ずつみたいな感じで、全体の3割を占め、残りがメジャーなところでという感じです。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる